ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
フェムテック市場で浮かび上がる、女性を取り巻くウェルネスの課題とは|世界の事例から考える
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Callaly(@mycallaly)がシェアした投稿

1/2

この動画の記事を読む

RELATED関連記事

  • 流行の誤情報に踊らされてない?婦人科女医・宋美玄先生に学ぶ「正しい腟の洗い方」

    流行の誤情報に踊らされてない?婦人科女医・宋美玄先生に学ぶ「正しい腟の洗い方」

    ここ数年「フェムテック」という言葉が広まり、巷には「女性のため」という名のもとでさまざまなグッズや情報が溢れています。その中には、革新的なものに紛れて「本当に大丈夫?」 というものも。残念ながら「腟の洗い方」もその一つです。そこで、女医の立場から女性のカラダの仕組みや大切さについて発信している宋美玄先生の最新著書『女医が教える オトナの性教育 今さら聞けない セックス・生理・これからのこと』から、腟の正しい洗い方について抜粋してお伝えします。

  • 月経カップや吸水ショーツだけではない!日本と東南アジア市場に見るフェムテックの真髄

    月経カップや吸水ショーツだけではない!日本と東南アジア市場に見るフェムテックの真髄

    月経カップや吸水ショーツなどピリオドヘルス関連のアイテムが注目され利用者が増えている『フェムテック』。実は全世界人口の約半分の健康問題の支えとなると期待されているそう。今回は、世界初のフェムテック専門オンラインストアを展開するfermata(フェルマータ)株式会社の初の海外支店であるfermata Asia Pte. Ltd.にお話をお伺いしました。そもそもフェムテックとは何なのか、何を目指しているのか?また日本そして東南アジアのフェムテック市場の動きや違いなどについて興味深いお話が盛りだくさんのインタビューとなりました。

  • 「"出血"は恥ずかしいことではなく自然なこと」シンガポールのフェムテック起業家が注目される理由

    「"出血"は恥ずかしいことではなく自然なこと」シンガポールのフェムテック起業家が注目される理由

    「生理は辛い」と感じている人が一体どれくらいいると思いますか?誰でも「生理がなければいいのに」なんて一度や二度考えたことがある人もいるかもしれません。とは言っても、生理は自分で止めようと思っても簡単に止められるものではありません。だからこそ、この時期を少しでも快適に過ごせるようにサポートしていただけると嬉しいですよね。今回は生理に対しての偏見が少なからず残るシンガポールで、生理ケア商品を開発している女性起業家についてご紹介します。

  • 生理の気持ち悪さや痛み、我慢しないで!生理の不快を解消する海外発のフェムテックアイテム5選

    生理の気持ち悪さや痛み、我慢しないで!生理の不快を解消する海外発のフェムテックアイテム5選

    月に一度やってくる生理。たった数日のことだから…と我慢していませんか?欧米で数年前から伸びているマーケットが「フェムテック(FemTech)」。海外で市場が急拡大している「フェムテック(FemTech)」。女性(Female)と技術(Technology)を掛け合わせた造語で、「テクノロジーの力で女性のヘルスケアやライフスタイルをサポートしよう」という発想から誕生しました。今回は海外発のフェムテックアイテムをご紹介。「生理が辛い…」という女性は是非参考にしてみて!

  • 拡張するフェミニンケア|世界的なフェムテックムーブメントが女性と社会にもたらす変革とは

    拡張するフェミニンケア|世界的なフェムテックムーブメントが女性と社会にもたらす変革とは

    日本で盛り上がりつつあるフェムテックのムーブメントが、セルフケアの範囲を拡張していることをご紹介します。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

フェムテック市場で浮かび上がる、女性を取り巻くウェルネスの課題とは|世界の事例から考える
フェムテック市場で浮かび上がる、女性を取り巻くウェルネスの課題とは|世界の事例から考える
記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは? 1

    【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?

  • きなこがすごい。朝のスプーン1杯で“血糖値と腸”に効く理由|管理栄養士が解説 2

    きなこがすごい。朝のスプーン1杯で“血糖値と腸”に効く理由|管理栄養士が解説

  • 【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも? 3

    【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも?

  • 【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説 4

    【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説

  • 子宮頸がん検診が変わった! 専門医が語る「30代以降の女性は、子宮頸部のHPV検診がメリット大」 5

    子宮頸がん検診が変わった! 専門医が語る「30代以降の女性は、子宮頸部のHPV検診がメリット大」

  • Top
  • LIFESTYLE
  • フェムテック市場で浮かび上がる、女性を取り巻くウェルネスの課題とは|世界の事例から考える
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.97
2025年06月20日(金)発売
今月の特集
股関節の可動域アップ&骨盤底筋群の活性化でヨガポーズがキマる!
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?

    【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?
    1
  • きなこがすごい。朝のスプーン1杯で“血糖値と腸”に効く理由|管理栄養士が解説

    きなこがすごい。朝のスプーン1杯で“血糖値と腸”に効く理由|管理栄養士が解説
    2
  • 【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも?

    【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも?
    3
  • 【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説

    【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
    4
  • 子宮頸がん検診が変わった! 専門医が語る「30代以降の女性は、子宮頸部のHPV検診がメリット大」

    子宮頸がん検診が変わった! 専門医が語る「30代以降の女性は、子宮頸部のHPV検診がメリット大」
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.