AdobeStock
【今の時代は当たり前!?】婦人科医が解説!生理を4ヶ月に1度だけ起こす最新ピル、メリットと注意点
生理前におこるPMSや生理痛などの辛い症状に悩まされ、大事な試験や重要な仕事の場面で実力を発揮できない……ということ、ありませんか? 生理周期によっておこる女性特有の心身の不調を解消するために「4か月に一度だけ生理をおこすピル」が今、注目を集めています。そこで『女性の悩みはFemtechで解決! オトナ女子のためのカラダの教科書』(宝島社)の著書である婦人科医の松村圭子先生に、生理とピルについて詳しく教えていただきました。
【医師に聞く!更年期を快適に過ごすヒント】症状の現れ方は「環境」や「性格」によって違う?!
女性ホルモンが急激に減少する更年期は、心や体にさまざまな変化や不調が現れやすく戸惑いがちに。女性なら誰もが経験するゆらぎの時期の不安を払拭し、前向きに過ごすための正しい知識と生活のコツを、成城松村クリニック院長の松村圭子先生に教えていただきました。
【更年期障害の治療薬について学ぼう】ホルモン補充療法(HRT)の種類と選び方
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。
【医師が解説】更年期障害の救世主「HRT(ホルモン補充療法)」のメリット・デメリット
顔のほてりや発汗、イライラ、不眠……etc、更年期に現れる、さまざまな不調の改善に有効な治療のひとつが「HRT(ホルモン補充療法)」。その具体的な治療法と、メリット・デメリットについて「麻布モンテアール レディースクリニック」院長・山中智哉医師にお話をうかがいました。
【更年期のつらいホットフラッシュ、どうすればいい?】いつでも押せる「ツボ」で汗を止めよう
更年期の症状といえば「ホットフラッシュ」といちばんに思いつくほど、更年期症状の代表である「ホットフラッシュ」。突然熱さを感じ、汗が大量に出るといった症状が現れます。時間も場所も関係なく起こるこの症状、すぐにこの汗を止めたい!と焦ってますます汗が出る…なんてことも。実は、汗をすぐに止められるツボが存在します。今回は、ホットフラッシュがなぜ起こるのか、また、発汗をすぐに止められるツボについてご紹介します。
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説