ねじった三角のポーズ photo by yogaJournal US
脂肪燃焼のカギは「肩甲骨周りの細胞」にアリ!?「肩甲骨」を刺激して脂肪燃焼を促すヨガエクサ
寒い時期、気になるのが「ダイエット」ダイエットは脂肪を燃やすことが重要ですが、脂肪の中でもダイエットに役立つものがあるんです。今日は、そんなダイエットのカギとなる【褐色脂肪細胞】のお話です。
【プリっと上向き美尻&代謝アップ】お尻を鍛えて痩せ体質に!効きすぎ「ヒップアップエクサ3選」
お尻を鍛えるといいことばかり!肩こりや猫背などにお悩みの方も、お尻から見直してみると改善につながるかも!? 自宅でできる簡単エクササイズを3つお伝えします。
【股関節が硬いと代謝が低下?】代謝をあげたいなら股関節をほぐそう!5分でできる股関節ストレッチ
最近代謝が落ちてきたと感じたらこれ以上代謝を落とさないためにも対処が必要です。しかし、日常的に運動をしていなかったら、いきなり運動を始めるのはハードルが高いですよね。今回は、代謝の低下を止めるためにも健康な身体づくりのためにも行って欲しいストレッチをご紹介します。
新米食べても太りたくない人は作ってみて!トップアスリート専属管理栄養士が教える代謝アップおにぎり
コロナ禍で、もうくたくた…今こそ、頑張らない食トレを始めてみませんか? 私は幼い頃から朝ごはんが大好きでした。味噌汁をすすった時のホッとゆるむ感覚は誰もが経験したことがあるものではないでしょうか。トントンと野菜を切る音や、トーストが焼ける香ばしいにおい、元気色の彩りフルーツ…朝ごはんは1日の始まりを五感で感じられる幸せな食事です。「ゆるく豊かな朝時間 × ずるい栄養学」で始まる「キレイが目覚める朝ごはん」の連載です。
【2週間で2.3kg痩せるワケとは?】脂肪燃焼スープの薬膳的効果を検証
ネット上で見つけた「脂肪燃焼スープ」を試してみたら、2週間で2.3kg痩せました。30歳を過ぎてから、食事制限ではなかなか体重が落ちなかったのでとっても感動しています。食材の薬膳的効果を調べてみたら、なるほどと思う事ばかり。ダイエット・美肌により野菜がたくさん含まれていましたのでご紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
【男性と同じ筋トレではダメ】女性には女性のお腹痩せ|「骨盤底筋」の意外な可能性と実践エクサ