(Photo by SHOKO MATSUHASHI)
巻き肩&猫背を解消!ガチガチの上半身をラクにするポーズ4選
日々、何時間も続けてキーボードやデジタル機器に向かって座っていると、筋力のバランスが崩れ、ケガのリスクが増大する。また、巻き肩や猫背の原因にもなる。整形外科医であり、Bandha Yogaの設立者、レイ・ロング医学博士に、解決方法を教えてもらった。
股関節をゆるめると胸が開く?猫背の原因を解消する簡単壁ワーク
ヨガレッスン中にインストラクターから言われる「胸を開いて」という言葉。胸をラクに開くためには、股関節の緊張をゆるめ、下半身を安定させることが重要です。人気ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生に、壁を使って下半身を安定させる簡単ワークを教えていただきました。
首コリ頭痛を和らげるマッサージ|刺激すべきポイントを解説
スマホを長時間見た日、あるいはPCの前にへばりついて、一日中前かがみ姿勢で過ごした日。そんな日に決まって頭痛になる人はいないだろうか? その頭痛は、首のコリや肩のコリが原因かも。首コリ・肩コリから来る頭痛を和らげる方法を紹介する。
「腰がジワジワ痛い…」腰の張りを解消するポーズ4つ
一日中座ってPC作業をしていた、あるいは一日中立ち続けていた…そんな日の夜は、腰の奥のほうにいつまでも鈍い痛みを感じることも多いだろう。そんなときぜひ行っていただきたいポーズを4つご紹介。腰椎と体側の可動性を高め、体側を伸ばすポーズを行った時の可動域の広がりを実感しよう。
「とうもろこしをたっぷりのお湯で茹でていたわ…」甘みを損なうNGな加熱方法とは?管理栄養士が解説
【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆
力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」
「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説
きゅうりは、トマトと一緒に食べないほうがよい?管理栄養士が教える「きゅうり」の豆知識