「他のフロスとは全く違う使用感。しっかりお掃除できるのでオススメです」と、高島先生。さすがイタリア製、パッケージのデザインも凝っています。神谷町デンタルクリニックでも購入できます。
【更年期によくある症状】人前に出るのがイヤ…顔がほてる、大汗をかく「ホットフラッシュ」の改善策
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。
更年期を理由に離職する人は約2割…意外と知られていない更年期の影響|社会の課題としての更年期
更年期と聞いてイメージするのは何でしょうか?イライラしている、のぼせて汗をかいている…そんなイメージを持つ人が多いと思いますが、実は肩こりや頭痛、疲れやすさも更年期症状なのです。そんな"知られざる更年期"について、更年期の方に向けたサービス「よりそる」を運営する高本玲代さんが綴るコラム連載がスタート。高本さんご自身もまさに更年期世代。わかりやすい不調だけではない更年期の影響について、体験を交えてお話しいただきます。
更年期女性を悩ます「ぽっこり首」解消法【アンチエイジングではなくスローエイジング】
40歳を過ぎて、鏡や写真に映る自分の後ろ姿を見た時に「あれ…なにか違う」そんなことに気づく方がいらっしゃるのではないかと思います。その一つに首の根元がぽっこりとしてくる通称「ぽっこり首」がありますが、これが年齢を感じさせるだけでなく更年期女性の体調にも関わりがあるのです。今回はこの「ぽっこり首」を解消するセルフケア方法をご紹介します。
【歯科医が指摘】歯が痛い、冷たいものがしみる、歯並びが変わる…コロナ禍で口腔トラブルが増えた原因
終わりの見えないコロナ禍。不安やイライラ……環境の変化でストレスを感じている人も多いのではないでしょうか。そんなコロナ禍でのストレスが原因で最近、歯ぎしりや噛み締め、食いしばりといった症状が出やすくなっているそう。「私は大丈夫」と思っていても、その頭痛や肩こり。無意識下での歯ぎしりや噛み締めが原因かもしれません。今回は「こどもと女性の歯科クリニック」の岡井有子先生に、コロナストレスがもたらす意外な口腔トラブルとその対処法を伺いました。
食いしばりの癖がありませんか?その原因と対策は【疲労回復とヨガ#7】
知らず知らずのうちに『食いしばり』をしていませんか?イライラしている時、集中している時、寝ている時・・・。ヨガクラスでも顔周りの緊張を訴える方が多く、リラックスを促されて初めて食いしばりの癖に気が付く人もいます。 今回の【疲労回復とヨガ】では肩コリや首コリ・ストレスとも関連が深い、食いしばりの原因とその対策を探っていきます。歯科衛生士オススメの顔マッサージもご紹介していきますので、試してみて下さいね!
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ