【きつくないけど驚くほど軽くなる】巻き肩・猫背に効く1分間の「寝たまま胸ほぐし」
エクササイズは、ツライほど効果があると思っていませんか?そんなことはありません。つらくなくても、強度がなくても効果を実感できるものはたくさんあります!今日ご紹介するのは巻き肩・猫背に効く1分のエクササイズです。テレビを観ながら、スマホで動画を見ながら、または寝る直前にゴロンと寝転がって…リラックスした姿勢で行えます!
【高さが違う左右の胸…胸郭の歪みが原因かも?】40代からの左右バストラインの整え方
左右のバストの大きさや、高さが違うと悩んだことがある女性は多いはずです。言われてみれば、左右で高さが違うということもあるでしょう。この理由は胸郭の歪みにあるのです。
スポブラしないとダメ?運動する人のためのスポブラの選び方
皆さん、ヨガの練習の時はスポーツブラ(スポブラ)を着用していますか?「胸が大きい」「胸が小さい」「形が良くない」「垂れる」などバストの悩みは尽きず、ブラ選びやバストのケアなど行っている方も多いのではないでしょうか?そして、バストの悩みを大きく左右するのが運動時のケア。運動時は日常生活とは違う負荷がバストにかかってバストが垂れる原因になることもあるんです!今回は、バストを垂れから守ってくれるスポブラの必要性についてお話します。
【不安がスーッと消える対処法】なんだか胸がモヤモヤする…そんな時に試したい「魔法のワーク」
日々の生活の中で、仕事やプライベート、人間関係などで色んなことがありますが、上司のちょっとした一言や、家族の態度でモヤモヤして気持ちがスッキリしない!そんな時におすすめのヨガのポーズをご紹介します。
【巻き肩の原因筋をゆるめよう!】肩を正しい位置に戻す小胸筋ストレッチ
肩が内に巻いてしまう人は肩こりになりやすく、二の腕もたるんだまま。小胸筋の硬さを取り除けば、肩の位置が正常に戻り、こりに悩む事もなくなるかもしれません。今回は小胸筋にアプローチしたストレッチ方法を紹介します。
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ