3.吐く息とともに、右ひざを左ひじにタッチさせます。届かない場合には、できるところまでで大丈夫です。 4. 吸う息でまた足先を上げ、基本のダウンドックの姿勢をキープしましょう。 5.まずは10回ほ
お菓子も夜食もやめないで3キロ痩せた!コロナ太りを解消できた"たったひとつのルール"とは?
外出する機会が減り、家ではついつい間食に手が伸びてしまう…。そんなことを繰り返し、見事に3キロ太った私。見た目もすっきりしない上に、体が重たくて動かしにくい…。そこで1つのルールを守って生活したところ、無事にコロナ太りを解消できたのです!さて、そのルールとは?
自己流のダイエットは胸から痩せていく?痩せた胸を復活させる2つの方法
自己流のダイエットをして痩せた!けれど、胸も痩せてしまった…そんな方にお伝えしたい、胸を復活させるケアをご紹介します。
【きつくないけど効果は確実】寝ながら1分!体幹引き締めエクササイズ
毎日疲れていてトレーニングやエクササイズが続かないというお悩みは多いと思います。せめて楽な姿勢で、今すぐできて、でもしっかり効かせられるトレーニングがあれば、という方必見。1分の寝ながらくびれをつくるトレーニング、一緒にやっていきましょう!
【お腹痩せ攻略ガイド】下腹を凹ます?くびれを作る?「なりたいお腹」別・きつくないけど効く体幹トレ
実はお腹には複数の筋肉がついていて、目的によって鍛え方が全然違います。下っ腹をへこましたい時、くびれを作りたい時など、目的別のトレーニングをご紹介。全部やりたい!と思うあなたも、むやみやたらに腹筋をやるのではなく、全体の筋肉をバランス良くトレーニングできるようにチョイスできるようになりましょう。
【きつくない】視線が集中しやすい背中と下半身を効率的に鍛えるヨガトレ
薄着の季節は、ボディラインが気になりますよね。 体のなかでも面積が広かったり、人の視線が集中しやすかったりする背中や足などは特に……。 とは言っても「トレーニングはしたいけれど、ハード過ぎるのはちょっと……」という方は、なじみのあるヨガポーズをアレンジした"ヨガトレ"をしてみませんか?
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」