ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
【揺らすだけ】ラクして脇腹のたるみに効かせる!仰向けで行う脇腹スッキリトレーニング
2/2 2

3.吐く息とともに、両足を横に移動させます。吸う息で中心に戻し、次の吐く息で反対側に移動します。30回ほど繰り返してみましょう。

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 【転がるだけ】ぽっこりお腹も反り腰も改善!運動が苦手な人でもできる簡単若返りエクサ

    【転がるだけ】ぽっこりお腹も反り腰も改善!運動が苦手な人でもできる簡単若返りエクサ

    若く見える人の共通点は美しい姿勢。猫背や反り腰などのバランスの崩れた姿勢は、ぽっこりお腹の原因にもなり、ますます老けた印象を与えてしまうものです。今回は、簡単なのに効果抜群!アンチエイジングエクササイズのご紹介です。ポイントは背骨のしなやかさ。子供のころ、みんなやっていたはず…そんな単純な動きを取り入れたエクササイズです。幼いころを思い出してぜひやってみませんか?

  • 【ぽっこりお腹の原因は背中のコリ?】背中をほぐしてお腹を凹ます3つの脊柱起立筋ストレッチ

    【ぽっこりお腹の原因は背中のコリ?】背中をほぐしてお腹を凹ます3つの脊柱起立筋ストレッチ

    最近気になるぽっこりお腹。運動不足のせいだと思っていませんか?デスクワークでパソコンに向かう時間の長い人は要注意!そのぽっこりお腹は、もしかしたら、ガチガチに硬くなった背中が原因かもしれません。今回は、固まった背中をほぐしておなかを凹ます!基本のヨガポーズを元にしたストレッチの紹介です。座りっぱなしの姿勢が長い人、背中だけでなく、肩や腰の疲れが気になる人にもおすすめですよ!

  • 「嘘でしょ!?」【たった3秒の『腟トレ』】ぽっこり下腹が別人級のぺたんこ腹に

    「嘘でしょ!?」【たった3秒の『腟トレ』】ぽっこり下腹が別人級のぺたんこ腹に

    「食事にも気をつけているし運動だってしてるのに、下腹ぽっこりがなくならない…」という方にこっそり伝えたいことがあります。女性らしいすっきりしたお腹を目指すには『腟トレ』が必須なんです!まずは腟トレの効果を目で見てチェックしてみてください。

  • 【キツくないけど効く】ぽっこりお腹・二の腕・背中を引き締める「プランク」初心者にオススメの方法は

    【キツくないけど効く】ぽっこりお腹・二の腕・背中を引き締める「プランク」初心者にオススメの方法は

    ヨガの太陽礼拝の中にも出てくるプランクポーズは、体幹を強く保ち、全身の引き締めに効果的です。でも、あの姿勢をキープするのって意外とキツイですよね…。今回は筋力に自信のない女性や、トレーニング初心者向けにおすすめ、お腹・二の腕・背中など上半身の引き締めに効果的!簡単だけど効く!壁を使ったプランクエクササイズのご紹介です。

  • 【たった20回でも効果絶大】ぽっこりお腹に効かせる全面体幹トレーニング

    【たった20回でも効果絶大】ぽっこりお腹に効かせる全面体幹トレーニング

    「お腹全体を絞るように引き締めたい!でも苦しい腹筋トレーニングは苦手」という方に、四つん這いでウエストを引き締めるトレーニングをご紹介。ぽっこりお腹を凹ませるだけじゃなく、くびれ作りにも効果的です。お腹全体をしぼるように引き締めていきましょう!

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

1
2
前の画像 記事に戻る

RANKING

  • 「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説 1

    「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 2

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • 妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果 3

    妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果

  • 鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは 4

    鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは

  • 【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ 5

    【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ

  • Top
  • POSE & BODY
  • 【揺らすだけ】ラクして脇腹のたるみに効かせる!仰向けで行う脇腹スッキリトレーニング
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説

    「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
    1
  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    2
  • 妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果

    妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
    3
  • 鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは

    鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
    4
  • 【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ

    【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.