原宿なつき
関西出身の文化系ライター。「wezzy」にてブックレビュー連載中。
関西出身の文化系ライター。「wezzy」にてブックレビュー連載中。
桐野夏生、柚木麻子、山内マリコら「性加害のない世界を目指す」声明を発表
42歳。独身、子なし、仕事なし。“憧れの女”に会いに行く。
一夫多妻制。明日にでも実現できるとしても、するべきではないと考える理由
「友情と恋愛や結婚、どっちが大事?」その問いを無効にする
女性が自慰を「します」と語るだけで、ザワつくのは何故か
ロリィタ。モテ、愛され、男性ウケを拒絶するファッションを選ぶということ
「家父長制」から「家女長制」へ?家族コンテンツの形はどう変わる?
少子化は国の責任。だけど国はなぜか私たちを"脅迫"し続けている?「共同親権」の持つ危険性を考える
「大吉原展」開催。遊郭。遊女。遊興店……「遊び」という言葉が巧妙に隠してきたものとは何か
「非婚」という言葉は日本と韓国にしか存在しない?「結婚しないという生き方」を選んだ女性たちの選択
デジタル性犯罪「n番部屋事件」加害者を生んだ「3万人の普通の人々」の存在を透明化してはいけない
「戦う魔法少女」は世界を救えなかったのだろうか?
私たちはなぜ、恋人・配偶者以外の人を好きになってはいけないと思うのか|関係性の多様性を考える
夫婦間の暴力が「暴力とみなされない時代」はいつまで続く?「愛の証」とされている暴力について考える
【望まない妊娠】令和3年の中絶件数は12万件という事実に、あなたは何を思うか
「もちろん家事は女の仕事」の世界を、土居善晴とBLが解体する
「ゲイが主人公だけど、普遍的な話です」とわざわざ宣言することは何が問題なのか
宇多田ヒカルのノンバイナリー告白から考えた。「男でも女でもない」人々のこと
独身差別「シングリズム」を考える|「独身者は未熟で不幸で孤独死する」というステレオタイプについて
ルッキズム(外見に基づく差別)をやっつけるための女性たちの格闘