「アンチエイジングという重圧」若さもお金で買える時代に生きる"昭和生まれ・40代女性"の苦悩


40代も半ばに差しかかった、ヨガ講師の筆者。同世代の友人に会うと必ずと言っていいほど話題にあがるのがアンチエイジングの話です。エステやサプリメント、ヨガや美容皮膚科、整形に至るまでアンチエイジングを望むのであれば様々な手段があります。もちろん、何も対策せずに自然に歳を重ねるという選択肢も。お金をかければある程度の『若さ』を手に入れられる時代って、恵まれている反面苦悩も多いものだと考えるようになりました。40代のリアルなアンチエイジング事情。それを探っていくと、幸せに歳を重ねるためにはどうしたらいいの?という問いに繋がる気がしています。
「若さ」が重荷になることも
正直に言うと私は「アンチエイジング」に関して、40歳を過ぎたあたりからプレッシャーを感じるようになっていました。ヨガはアンチエイジングに良いとも言われるので、ヨガ講師である私が若々しくいなければならない…と勝手に思い込んでいたのです。ヨガクラスの中で「誰かと比べないで」と伝えながら、一方では外見に関しては思いきり他人の目を気にしている自分。そんな自分に違和感を持ちながらも、「あの先生老けているよね」とは思われるのはやっぱりイヤだったのです。
もともと外見を比較的気にする性格で美容好きということもあり、若さに対する執着が強く、その葛藤は自分との闘いレベル(笑)。迫りくる老いを自覚しながら、加齢との向き合い方を模索していたのです。どうしたら幸せに歳を重ねていけるのか?自分への問いかけが始まった時期でもありました。
美しい人ほど「40代が苦しい」?
先日、こんなお話を聞きました。独身40代半ばの美しい方が、自分のお給料のほとんどを美容代に使っているというお話です。その額は年々増えていって、月に数十万単位になることもあるから恐ろしい。でも、それは必要経費だとも感じるのです、と。
何かを失うとき、それが何であれ苦しみや寂しさが伴うのは当然のこと。そこに愛着や執着があればなおさらです。彼女の場合は、人から羨ましがられるような美しさを持っています。そしてその美しさが年齢と共に失われていくように感じる…。苦しいことです。でもそれが、自分の稼いだお金で買えるとしたら!私なら果たしてどうするかな…私は彼女と一緒にひとしきり考え込んでしまいました。人から羨ましがられるような容姿は幸せな人生をもたらしてくれるようにも思えますが、本人にとってその美しさが今の幸せの足かせになっているなんて…皮肉な話にも思えました。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く