「ニードラ」とは、サンスクリット語で「眠る」という意味。寝転んだ休息の姿勢(シャヴァーサナ)で、言葉のガイドをもとに行う瞑想法である。ここでの眠りは、寝ている状態でも目覚めている状態でもなく、意識を覚醒させたまままの眠り(瞑想)を意味する。20世紀半ばにサッチャナンダ・サラスワティ(swami satyananda saraswati)というヨガ聖者により世界に広く伝えられた。
元は数千年前からヨガ行者がプラティヤーハラ(感覚を制御し、自分の内面に意識を向ける)や、ダーラナ(意識をひとつの対象に集中させて安定した精神状態を保つこと)を達するための一つの方法だったが、少しの時間で深い安らぎが得られることから、情報過多な現代社会を生きる人にとって、癒しツールとして現在注目を集めている。
様々な手法があるが、最も一般的なのは、身体の各部位に意識を向け、緊張を解放する「ボディスキャン」と、なりたい自分をイメージし言葉にする「サンカルパ」という方法。
言葉のガイドに従い、パンチャコーシャ(体・氣・意識・理知・歓喜という5つの層)に徐々に働きかけ、意識を保ったまま、覚醒された意識での深い眠りの状態(潜在意識)へと導かれていく。この時の脳波は、心身ともにとてもリラックスした状態とシータ波と、 夢の中のまどろんでいる半睡状態のアルファー波を行き来している状態にあるといわれる。
この時、慢性的な緊張、無意識層にある力みが緩み、自然治癒力が高まり、深い安らぎが得られる。またこの状態の時に、サンカルパを唱えることで潜在意識に働きかけ、やる気、目標達成に近づいていくことができる。
30分のヨガニードラで、4時間の睡眠と同等の休息が得られるともいわれている。究極のリラックス、ストレスの解放、自律神経やホルモンバランスの調整、自然治癒力を高める、自己実現、寝つきが良くなる、疲れが取れやすくなる、忙しい時でも心を穏やかに保てるようになる
といった効果が語られている。
その他の呼び名
現代人が求める休息技術を身に付ける!「おやすみ瞑想®ヨガニドラー指導者養成講座」
EVENT&NEWS PR 2024.01.29【今注目のNSDR(眠らず深い休息を取る)驚きの効能】ヨガの眠り「ヨガニードラ」との違いとは?
MEDITATION & MIND 2022.08.02【簡単ストレスケア】寝たまま深いリラクゼーションを味わう「ヨガニドラ」初心者向けやり方
MEDITATION & MIND 2022.05.22ヨガニードラセラピストのわたしが考えるヨガニードラを毎日練習する5つのメリット
MEDITATION & MIND 2021.08.21不安やうつの緩和、QOLの向上…コロナ時代の心と体をケアする「ヨガニードラ」とは
MEDITATION & MIND 2021.01.06自分を受け入れるためのヨガニードラ10のステップ
MEDITATION & MIND 2020.03.04寝つきが悪い夜に「ヨガニードラ」で睡眠の質を高める方法
MEDITATION & MIND 2019.10.21睡眠の質を上げる「ヨガニードラ」の効果とやり方【ヨガと睡眠 ♯9】
MEDITATION & MIND 2019.07.24リラックスは追うと逃げる? ヨガニードラの手法を使った疲労回復【ヨガと睡眠 ♯3】
LIFESTYLE 2019.05.01短時間でも熟睡できる「ヨガニードラ」のボディスキャンとは?【ヨガと睡眠 ♯2】
MEDITATION & MIND 2019.04.17