「更年期になってから目がかすむ、乾きやすい…」老眼やかすみ目からくる「目の疲れ」の対策ケア


目が乾く、目が疲れやすい、しょぼしょぼする、かすむ……。日々スマートフォンやパソコンを使う現代、こうした目の症状に悩む人は少なくありません。しかも更年期になると、ますます起こりやすくなります。なぜ更年期にこうした症状が起こりやすくなるのか、目の疲れを和らげる簡単な体操とともに紹介します。
更年期は乾燥などが原因で目が疲れやすくなる
更年期に入る40代から50代は、老眼も始まる時期。近くが見づらいと思っていたら、目の乾きやかすみまで加わってきた…。こうした症状は、更年期の女性ホルモンの急激な変化によって、より起こりやすくなります。更年期には、女性ホルモンが急激に減少します。女性ホルモンは水分を保持する働きがあるため、女性ホルモンが減ると肌や粘膜などあらゆるところの水分が減り、乾燥となって現れます。 目であれば、目の乾燥、つまり「ドライアイ」を引き起こしやすくなります。ドライアイでは、目を守る役割もしている涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることでさまざまな症状が現れます。男性よりも女性の方が多いこともわかっています。
また、スマートフォンやパソコンの使いすぎ、エアコンによる乾燥、湿度の低さなども大きく影響します。暑くなるこれからの時期、冷房で体は涼んでも、肌や目は乾燥していく…そんな経験がある人も多いでしょう。ドライアイになると、目がかわくだけではなく、目がしょぼしょぼする、目が疲れやすくなる、かすんで見える、目が痛む、涙が出るなどさまざまな症状が現れます。この時期に始まる人の多い老眼も相まって、目がより疲れやすくなってしまいます。症状が続いたり、日常生活に支障を来すような場合は、眼科を受診する必要がありますが、自分でできる対策ケアも覚えておくこともおすすめします。そこで今回は目の疲れを癒やす簡単な対策ケアをお伝えします。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く