POSE & BODY
お正月太り対策に【たった5回で内腿とお尻がキュッと引き締まる】すきま時間にできる「女神のポーズ」


年始のお正月太り対策にオススメしたい!すきま時間にたった5回で内腿とお尻がキュッと引き締まる。女神のポーズをご紹介します。
広告
内腿がたるむ原因
足の筋肉の中でもたるみやすい内腿の筋肉が内転筋。下記に一つでも当てはまる人は内転筋が衰えているかもしれません。
・足を開いて座っている
・靴底の外側がすり減っている
・O脚である
・太ももの外側の筋肉が張っている
・お尻が垂れている
上記の項目に共通して言えるのが外側重心になっているということ。このように外側重心で生活していることにより、インナーの筋肉は使われず、内転筋は衰えてたるんでしまいます。内転筋はお尻の筋肉とも連動しているので、お尻のたるみにも繋がるのです。
また長時間のデスクワークや、運動不足で足の筋肉を使わずにいると、ますますたるむ原因に。
この後にご紹介する内転筋を鍛える女神のポーズで、効果的に鍛えることも大切ですが、やはり普段の生活で心がけることもとても大切です。
外側重心になっている!という方は、座っている時は足を閉じるように意識をする。駅のホームや電車で立っている時や、歩く際、重心の掛け方をぜひ意識してみてくださいね。
内腿とお尻の引き締めに”女神のポーズ”
〈やり方〉
①足を肩幅より少し広めに開いて立ちます

②息を吐きながら腰を下ろし、吸いながら戻ります
※3〜5回繰り返します



動画で確認してみる
Instagram:yuki.nakamura.yoga
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く