お尻周辺の症状をチェックしてみましょう。どんなかゆみですか?/GettyImages
【40代「おしも」の悩みの解決策】腟のかゆみ、乾燥、頻尿、尿もれ、性交痛の正しいケアとは?
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。おしも(デリケートゾーン)の機能は、衰えます。加齢だけでなく、運動不足、妊娠・出産も要因になります。特に40代からは、かゆみ、乾燥、頻尿、尿もれ、性交痛が起こりやすくなるだけでなく、全身のさまざまなトラブルの原因につながっていきます。いつまでも美しく、快適に生きるには、おしもはケアすべき重要な場所。そのメカニズムと対策をお伝えします。
肌荒れやかゆみ、生理痛…、原因不明のトラブルは【経皮毒】が原因かも?【経皮吸収】について学ぼう
春はデトックスの時期、排出を促す作用で肌荒れやかゆみがひどくなったりはしていませんか?また、通年生理痛がひどくて食事やホルモンバランスに気を付けているのに治らないと悩んではいませんか?もしかしたらそれらはすべて「経皮吸収」「経皮毒」に関係しているのかもしれません。 今回は皮膚から吸収される「経皮吸収」「経皮毒」について、マクロビオティック歴15年で腸セラピストの素果子|sugashiの半田葉子さんが2回に分けて解説します。
入れ方&出し方は?痛くない?月経カップを使ってみて感じたメリット&デメリット
生理の悩みは尽きないもの。これが少しでも解決できるなら、と感じている方は多いはず!?その中でもライターとみよし(以下T)が長年解決したかったのは生理用ナプキンを使うことで起こる〈かゆみ・ニオイ〉。近年、話題になっている「月経カップ」を実際に使用してみて体感したメリットとデメリットそして事前に知っていると良い工夫をご紹介します。
【更年期と閉経】更年期になると、月経(生理)の周期や量はどんなふうに変化していくの?
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。 生理が終わりに近づくサインは、人によって大きく異なります。閉経は、45歳以上で1年間、生理の出血がない状態です。でも、生理の出血が完全になくなる前に、40代になると、生理期間の乱れや出血に変化が生じます。注意したいのは、更年期の生理不順かと思ったら、病気が隠れていたり、出血が不正出血だったりということもあります。40代から閉経に向かうときの生理の変化と生理不順についてお伝えします。
「月経の有無と女性性とは無関係」更年期の心と体を軽くする心得【人気鍼灸師のアドバイス】
ヨガをして体に対する意識が高まるのはいいことですが、思い込みにとらわれて自分を苦しめていませんか。それは更年期に関してもしかりです。刷り込まれた更年期のネガティブイメージや固定概念を払拭するために、予約の取れない鍼灸師、若林理砂先生がアドバイスに耳を傾けてみて。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】