【肩こりがひどい人は今すぐやってみて】肩こりが瞬時にラクになる簡単で画期的なほぐしワザ
ロサンゼルスでセレブリティなどにヨガを指導するRICA KELLYさんが、皆さんにシェアしたいことを紹介する「Self care TIPS at home」。今回は肩こりがラクになる魔法のほぐしワザをご紹介。
【それは脂肪じゃない】太って見える原因「もりっと肩」を解消!30秒の肩こり解消ほぐし
「肩こりは痛みがつらい」「頭痛や眼精疲労を引き起こす」と体に現れる不調にばかり目が行きがちですが、実は肩こりによってパンパンになった肩は、姿勢が悪く見えたり、太って見えることも。肩こりも解消しつつ、首まわりをスッキリ見せる肩コリ解消メソッドを試してみましょう!
【巻き肩の原因筋をゆるめよう!】肩を正しい位置に戻す小胸筋ストレッチ
肩が内に巻いてしまう人は肩こりになりやすく、二の腕もたるんだまま。小胸筋の硬さを取り除けば、肩の位置が正常に戻り、こりに悩む事もなくなるかもしれません。今回は小胸筋にアプローチしたストレッチ方法を紹介します。
デスクワーク中の姿勢が大きな血管を圧迫する?しなやかな血管を維持するためにできること
全身の細胞ひとつひとつの代謝に必要な栄養素を送り届け、細胞内へ酸素を供給し、発生した二酸化炭素や老廃物を回収するのが血液の役割。血管が狭くなったり閉塞したりして血流が滞ればもちろん美容や健康にも悪影響です。必要な栄養素が届かなければ細胞の代謝は低下し、お肌のくすみや内臓を含む筋肉の働きも低下し、肌の弾力も失われてしまいます。2回にわたって血管をかためずしなやかに内側から美しくなる身体作りのヒントをシェアしていきます。1回目はデスクワーク中の姿勢の正し方や呼吸から血管や心臓をゆるめる等、生活の中で少し気を付けることで、血管をいたわりしなやかにするヒントをお伝えします。
【キツくないけど効く】ぽっこりお腹・二の腕・背中を引き締める「プランク」初心者にオススメの方法は
ヨガの太陽礼拝の中にも出てくるプランクポーズは、体幹を強く保ち、全身の引き締めに効果的です。でも、あの姿勢をキープするのって意外とキツイですよね…。今回は筋力に自信のない女性や、トレーニング初心者向けにおすすめ、お腹・二の腕・背中など上半身の引き締めに効果的!簡単だけど効く!壁を使ったプランクエクササイズのご紹介です。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】