Photo by Roberto Nickson on Unsplash
【梅雨は不調を感じやすい季節】なんとなくスッキリしない体と心に効く|座ってできる体側ストレッチ
梅雨真っ只中。ジメジメした蒸し暑い日が続き、何となくストレスや不快感、体の不調を感じやすい時期になりました。胃腸の調子が乱れたり、冷えたりむくんだり、代謝が落ちてお腹に脂肪を溜め込んだり…スッキリしない人も多いようです。今回は、こんな時におすすめ!不調とともに、たるんだお腹をもスッキリさせるストレッチを紹介します。ターゲットは体側です!体も気分も整うので、ヨガやアクティブなトレーニング前にもぴったりですよ。
【体の中から蒸し暑さを追い出そう】脇と股関節を伸ばす"熱ごもり"解消ヨガポーズ
蒸し暑くスッキリしないこれからの季節は、体の中にも熱や湿気を溜め込みがち。余分な熱や水分をちゃんと放出することができなくなると、むくみや頭痛など、体の不調だけでなく、気分が冴えない、だるくてやる気が起きないなど、心にも影響が…。今回は、体の中の蒸し暑さ「熱ごもり」を解消するヨガポーズをご紹介します。気になる人はぜひトライしてみて!
大切なのは内臓機能!老廃物の排出力が高まるフットマッサージ
デトックスとは体内の毒素や老廃物を排出すること。ダイエットや健康と、体の内と外のキレイのために様々なデトックス方法を実践すると同時に重要なポイントは体のデトックス機能を高めることです。足に存在する反射区からデトックス力に必要な内臓機能を高める効果が期待できるフットマッサージをご紹介します。
デスクワーク中の姿勢が大きな血管を圧迫する?しなやかな血管を維持するためにできること
全身の細胞ひとつひとつの代謝に必要な栄養素を送り届け、細胞内へ酸素を供給し、発生した二酸化炭素や老廃物を回収するのが血液の役割。血管が狭くなったり閉塞したりして血流が滞ればもちろん美容や健康にも悪影響です。必要な栄養素が届かなければ細胞の代謝は低下し、お肌のくすみや内臓を含む筋肉の働きも低下し、肌の弾力も失われてしまいます。2回にわたって血管をかためずしなやかに内側から美しくなる身体作りのヒントをシェアしていきます。1回目はデスクワーク中の姿勢の正し方や呼吸から血管や心臓をゆるめる等、生活の中で少し気を付けることで、血管をいたわりしなやかにするヒントをお伝えします。
【むくみは放置してもいいことなし】老廃物や余分な水分etc.むくみの原因を流す寝る前1分ヨガ
夜お風呂に入る前に靴下を脱いだら、靴下のゴム跡がくっきり!という経験はありませんか?放っておくと脚が太くなる原因にも…。むくみの原因を知って、今日からむくみケアを始めましょう。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説