通常の手を上にあげるポーズ(左)Photo by Yoga Journal US
たった1分で即効性アリ「顔のむくみ・老廃物」をごっそり排出【脇リンパマッサージ】
人の印象に大きな影響を与える顔。美人になりたいと願う女性は多いと思いますが、メイクで"隠す"事ばかり考えてませんか?簡単ヨガで、内側から美人を目指しましょう!
【下半身に溜まった老廃物を一掃】リンパマッサージより簡単!「動と静」寝たままストレッチ
すっきりしないお天気が続くと体が重い…特に下半身のむくみや怠さを感じることはありませんか?溜まった水分や老廃物を流して下半身太りを解消するには、鼠径部のリンパマッサージが効果的と言われています。でも、自分でやると疲れて面倒…。今回はそんな人におすすめの、自分の手でマッサージしなくてもOK!寝たままできる、鼠径部のリンパを活性化させる方法を紹介します。
腸の老廃物をごっそり流す!腹筋を効かせてねじることで腸を活性化するツイストワーク
50歳を過ぎた頃から以前に比べて腸に不調を感じやすく、気持ちも沈みがちに...。そんな不快な症状を解消し、腸の健康を守る方法をヨガインストラクターが伝授。腸を健やかに保つと毎日をポジティブに過ごせます!
【むっちり下半身の原因】お尻や脚に溜まった老廃物を一掃する2つの簡単ストレッチ
疲れや老廃物が溜まりやすい下半身。血流が悪くなり、冷えやむくみを感じる人も多いことでしょう。冷えやむくみはそのままにしておくと危険!下半身太りに繋がってしまいます。今回は、冷えもむくみも解消する、ヨガポーズを取り入れたストレッチの紹介です。意外と凝って冷えているお尻にもしっかり効かせるストレッチなので、美脚だけでなく美尻にも効果的ですよ!
膝裏ほぐしてリンパを流すセルフケア&ヨガポーズ|免疫力を上げて下半身もすっきり!
寒さが深まるとともに、風邪やインフルエンザが流行するこの季節。筋肉の硬直で滞ったリンパの流れをピンポイントに改善するヨガで免疫力を高め、ウイルスや細菌を撃退する体をつくりましょう! ヨガ講師、鍼灸・按摩マッサージ指圧師の石田先生に「膝裏」のリンパの流し方法を教えていただきました。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説