上:ダウンドッグ/下:伸びをする子犬のポーズ
逆転ポーズが快適に|体幹を活性化させる16のヨガポーズ
ヨガジャーナルアメリカ版より、逆転ポーズを快適にしてくれる家でのプラクティスをご紹介します。
腹筋を強くする4つのポーズ|ヨガ流派「シヴァナンダヨガ」の場合
ヨガを続けていると実感するのがお腹まわりの筋肉の大切さ。これが弱いと立位やバランスポーズでグラグラしたり、逆転のポーズで下半身を持ち上げられなかったりとヨガの上達の妨げになります。今回は、常に腹式呼吸でお腹を内側から使うシヴァナンダヨガという、腹筋をしっかり使う流派をご紹介します!
手首が変わればポーズが変わる。ハンドワーク2つでアーサナの安定感が劇的改善
ヨガに置いて土台になることも多い手首を鍛えると、ダウンドッグや逆転のポーズが上達するのだとか。一体どのように鍛えたらいいのかを、2人の人気ヨガ講師に聞いてみました!
【ヘッドスタンドのための腹筋ワーク】倒立できない理由は?必要な筋肉を目覚めさせる方法とは
ヘッドスタンドが怖く感じる理由は何でしょうか?ひとつは、腰が反ってしまい背中側へ倒れてしまいそうになることが挙げられます。
肩立ちのポーズで息苦しさから抜け出す3つのチェックポイント
“ヨガポーズの女王”とも呼ばれる肩立ちのポーズ(ショルダースタンド)。体を重力から解放することで様々な効果が期待できるポーズですが、実は息苦しさを我慢している方も少なくないようです。
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説