コロナ禍でのハワイ在住ヨガインストラクターの実情|二人のインストラクターにインタビュー
一時期は30%を超えていたハワイの失業率。今はビジネスも再開して22%にまで回復しましたが、観光業が再開されないうちはハワイの経済回復は見込めません。ハワイ在住の日本人には観光業に従事している人も多く、ヨガインストラクターも例外ではありません。ハワイで在住の日本人ヨガインストラクターには旅行者対象のクラスを担当していた人もたくさんいます。 コロナの前と後でハワイのヨガインストラクターの生活がどう変わったか、コロナ禍でのインストラクターがどの様な生活をしているか実情を紹介します。
ハワイへの愛が生んだありのままに生きる知恵|ヨガとフラの融合Aloha Flow創始者の思い
Aloha Flowというスタイルのヨガを聞いたことがありますか?日本人としてハワイで「クムフラ」となったMiilaniさんが考案したフラとヨガの融合プログラムです。Miilaniさんによると「ヨガ」と「フラ」には驚くほど共通点が存在するそうです。Aloha Flowが生まれた興味深い経緯を伺いました。
ハワイでトレーニングを受けた初の日本人マシンピラティスインストラクター誕生
この記事を読んでいる方の中にも、海外で働いたり、海外でヨガやピラティスの資格を取ったりすることに興味を持っている人も結構多いのではないでしょうか。ローカルの人に英語でクラスを教えることはもちろん、英語のネイティヴに混じって資格コースに参加するのは結構ハードルが高いものですが、色々なハードルを乗り越えてその夢をハワイで叶えたピラティスインストラクターにインタビューしました。
ハワイ最大のルルレモンストアが拡張オープン|新店の内部と徹底した感染対策をレポート
2020年5月に拡張オープン予定だったアラモアナセンターのルルレモンストア。コロナの感染拡大のため3月半ばより全店舗をクローズしていたので、予定より1ヶ月ほど遅れて再オープンしました。人気ストアの感染対策をしながらの営業状況をお伝えします。
オンラインでヨガトレーニングを受けてわかったこと|オンライン受講のメリットとデメリット
2013年にハワイに移住した時から、私には目標がありました。それはいつの日かヨガのティーチャートレーニングを英語で受けたいというもの。ハワイに来たばかりの頃は英語に自信がなかったので、ずっと先延ばしにしていました。 3月中旬からロックダウンに入ったハワイで、ヨガスタジオも全てクローズし、クラスに行くのもできなくなったため、自宅でオンラインでのティーチャートレーニングを受講することにしました。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?