スプタヴィラーサナ photo by YJ US
【動画】運動不足の解消におうちヨガがおすすめな理由と運動不足改善ヨガ
コロナウイルスの影響で不要不急の外出自粛生活が続き、運動不足を感じている方が多いのではないでしょうか?体のあちこちがこり固まってきたり、最近太ってきていたり、体が重だるく感じたり、体力の低下を感じたりと、運動不足を自覚している方にお勧めなのが、おうちできるヨガです。最近は、オンラインレッスンやヨガ動画が増えているので、自宅でひとりでもヨガを行いやすい状況です。今回は、運動不足を感じている方にヨガがお勧めな理由とお勧めのヨガポーズをご紹介していきます。
パーンと張った前ももに効く!太ももまわりのストレッチ3選
太ももの付け根より太ももの筋肉が前にせり出していませんか?前もものストレッチを日課にして改善していきましょう!
ふくらはぎが硬い原因を解消!溜まった老廃物を流す簡単ストレッチ
「第2の心臓」と言われ、下半身にたまった血液を心臓に戻すポンプの働きを持つふくらはぎ。ふくらはぎが硬いのは「筋肉質だから」と思っている人がいますが、健康なふくらはぎは柔らかいもの。そこで、ふくらはぎをじんわり伸ばすワークを三和由香利先生に教えてもらいました。疲れやすく硬くなりやすい部位なので、しっかりほぐして。
足首が硬いと太りやすくなる!?柔軟な足首を作る7つのポーズ
足首が硬くなると、連動するふくらはぎの筋肉の動きも鈍ります。ふくらはぎは、血液を心臓に押し上げるポンプの役割。足首をしっかり動かしポンプ機能を活性化しましょう。また、足の付け根を伸ばし腸腰筋を刺激するアーサナで、骨盤内の血流をアップします。
【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?
きなこがすごい。朝のスプーン1杯で“血糖値と腸”に効く理由|管理栄養士が解説
【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
30分の筋トレに匹敵!座ったまま体幹×腹斜筋を強化して消えたウエストが蘇る「タオルピラティス」
「身体に良いと思ってた…」全粒粉を食べない方がいい人の特徴【管理栄養士が解説】