獅子座/Illustration by Nanayo Suzuki
3月29日から4月11日までの過ごし方|ハッピーを呼び込むマヤ暦
マヤ暦から導き出したハッピーに過ごすためのヒント。マヤ暦では、その日その日のエネルギーは13日ごとに区切られていると考えられています。「どんなことに意識すれば楽しく過ごせるの?」「おすすめのヨガポーズは?」13日ごとにお届けします!
外見コンプレックスから解放された日|女優・藤井美穂を自由にした「ボディポジティブ」とは
コンプレックスを武器に変えて、アメリカでたくましく生きる女性がいます。女優やプラスサイズモデルとして活動する藤井美穂さん。日本では自分を否定し続けていた彼女が、英語も話せぬまま飛び込んだ街で出会ったのが「ボディポジティブ」という考えでした。この連載では、藤井美穂さんがアメリカ生活を通して学んだボディポジティブ精神とそこから得た自身と周囲の変化などを伝えます。
自己肯定感を高める「たった1つの行動習慣」
数ある人間関係の中でずっと続くのは自分自身との人間関係。だからこそ「自分を認めましょう」「自分を肯定しましょう」ってよく耳にするけど果たしてどうやって?そう思っている方に読んで欲しい、自己肯定感を高める「たった1つの行動習慣」をご紹介します。
「あの人のこと、好きなのかな…」その答えは、あなたの体が知っている!?
「私はあの人のことを本当に好きなのだろうか?」恋から遠ざかっていると、自分の気持ちへの自覚が薄いということがよくあるようです。また、誰かに誘われても「いい人なんだけど、イマイチ恋に落ちない」という迷える女性。そんなあなたに答えをもたらしてくれるのは、「自分の体」かもしれません。
生理の不快感は"当たり前"じゃない!台湾発のムーンパンツが私たちの生理を劇的に変える
生理といえば「つらくて不快で面倒なもの」。当たり前すぎて、考えることさえ放棄してしまったこの既成概念をくつがえすために、世界中の女性が今、新しいモノを生み出しています。そのひとつが、生理先進国・台湾で生まれた「ムーンパンツ」。生理用品の常識をくつがえす快適さが魅力です。
「毎朝食べてたわ…」朝、バナナを食べない方がいい人の特徴とは【管理栄養士が解説】
納豆ごはんに代わる朝食の新定番!?管理栄養士が「豆腐丼」をおすすめしたい理由と作り方
「同じきのこばかり食べていたわ…」管理栄養士が解説!きのこの腸を汚すNGな食べ方とは?
何をやっても変わらなかった「下腹ポッコリ」に効く!座ってできる"ぺたんこスイッチオン"エクサ
体が超硬い人向け!6つの動きをスムーズにして【ガチガチ股関節】の可動域を広げるストレッチ