ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
腕・脚を支えるのに必死…「戦士のポーズⅢ」が楽になる2つのコツ
3/6 戦士のポーズⅢ|正しいアライメントがマスト②

photo by Nobuhiro Miyoshi (RELATION)

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 体が硬いせい?バランスポーズのグラッを防止する3つのアドバイス

    体が硬いせい?バランスポーズのグラッを防止する3つのアドバイス

    「体がなかなか柔らかくならない」「硬くてポーズがうまくとれない」…読者が抱える硬さの悩みを人気ヨガティーチャーが解決します!今回はヴィーラバッドラーサナⅢで体幹がグラつく場合の対処法。

  • 戦士のポーズで腕が上がらない…解決法は動かすプロセスを変えるだけ

    戦士のポーズで腕が上がらない…解決法は動かすプロセスを変えるだけ

    ポーズが深まらない原因は、硬さだけではなく、正しく体を使えていないのかも…。体のメカニズムに基づいた動き方に変えるだけで、柔軟性が高まりポーズもより深まりますよ。今回は「ヴィーラバッドラーサナⅠ(戦士のポーズⅠ)」で腕が上がらない場合の解決法をご紹介します!

  • 理学療法士に聞く|「ポーズ反り腰」を改善!ポーズによる腰痛を防ぐために鍛えるべき筋肉とは

    理学療法士に聞く|「ポーズ反り腰」を改善!ポーズによる腰痛を防ぐために鍛えるべき筋肉とは

    「ヨガを始めてから腰が痛い」「後屈系のポーズがつらい」と感じていませんか? もしかしたら、ポーズ中に腰に負担をかけている「ポーズ反り腰」に陥っているかも...。理学療法士の中村尚人先生が「鍛えるべき」と説く筋肉とは。

  • 筋膜リリースがもたらす劇的な変化|米・理学療法士が語る部位別筋膜リリースのやり方

    筋膜リリースがもたらす劇的な変化|米・理学療法士が語る部位別筋膜リリースのやり方

    アメリカでも注目を集めている筋膜リリース。「ほんの数分行うだけで劇的な変化が現れます」と話すのは、アメリカでヨガと解剖学をヨガティーチャートレーニングで教えている理学療法士のアリエル・フォスター氏だ。どんな変化が起こるのか、そしてそれはなぜなのか、筋膜リリースについて徹底解説。また、柔軟性など体の動かし方にも効果をもたらす筋膜リリースの具体的なメソッドを紹介する。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

戦士のポーズⅢ|正しいアライメントがマスト②
戦士のポーズⅢ|正しいアライメントがマスト②
戦士のポーズⅢ|正しいアライメントがマスト②
戦士のポーズⅢ|正しいアライメントがマスト②
戦士のポーズⅢ|正しいアライメントがマスト②
戦士のポーズⅢ|正しいアライメントがマスト②
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 「毎日お弁当に入れてたわ…」実は食中毒を起こしやすいお弁当のおかず|管理栄養士が解説 1

    「毎日お弁当に入れてたわ…」実は食中毒を起こしやすいお弁当のおかず|管理栄養士が解説

  • 夜中に目が覚めたり、極端な早起きは病気のサイン?『スター・ウォーズ』のレイ役も悩んだ甲状腺異常 2

    夜中に目が覚めたり、極端な早起きは病気のサイン?『スター・ウォーズ』のレイ役も悩んだ甲状腺異常

  • これだけやればOK!上半身と下半身をつなぐ「腸腰筋」を目覚めさせるヨガポーズ2選 3

    これだけやればOK!上半身と下半身をつなぐ「腸腰筋」を目覚めさせるヨガポーズ2選

  • 血が混じっている、長く続く、水様性…注意すべき下痢は?医師が教える、下痢からわかるサインと対処法 4

    血が混じっている、長く続く、水様性…注意すべき下痢は?医師が教える、下痢からわかるサインと対処法

  • 話題のNHKドラマ主人公の膠原病 20代~40代が発症ピークの病気も!その症状とは?専門医に聞く 5

    話題のNHKドラマ主人公の膠原病 20代~40代が発症ピークの病気も!その症状とは?専門医に聞く

  • Top
  • POSE & BODY
  • 腕・脚を支えるのに必死…「戦士のポーズⅢ」が楽になる2つのコツ
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 「毎日お弁当に入れてたわ…」実は食中毒を起こしやすいお弁当のおかず|管理栄養士が解説

    「毎日お弁当に入れてたわ…」実は食中毒を起こしやすいお弁当のおかず|管理栄養士が解説
    1
  • 夜中に目が覚めたり、極端な早起きは病気のサイン?『スター・ウォーズ』のレイ役も悩んだ甲状腺異常

    夜中に目が覚めたり、極端な早起きは病気のサイン?『スター・ウォーズ』のレイ役も悩んだ甲状腺異常
    2
  • これだけやればOK!上半身と下半身をつなぐ「腸腰筋」を目覚めさせるヨガポーズ2選

    これだけやればOK!上半身と下半身をつなぐ「腸腰筋」を目覚めさせるヨガポーズ2選
    3
  • 血が混じっている、長く続く、水様性…注意すべき下痢は?医師が教える、下痢からわかるサインと対処法

    血が混じっている、長く続く、水様性…注意すべき下痢は?医師が教える、下痢からわかるサインと対処法
    4
  • 話題のNHKドラマ主人公の膠原病 20代~40代が発症ピークの病気も!その症状とは?専門医に聞く

    話題のNHKドラマ主人公の膠原病 20代~40代が発症ピークの病気も!その症状とは?専門医に聞く
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.