photo by YJ US
骨盤底筋を鍛えるメリット5つ!骨盤底筋ってどこにある?効率的に鍛えるヨガとトレーニング
近年注目され続けている部位が骨盤底筋群。しかし、普段意識しづらい部位のため、鍛えると言われても鍛え方がわからない、そもそもどこにあるのかわからないといった声も。骨盤底筋を鍛えることで得られる効果やメリットを理解し、健やかな体を作りましょう。骨盤底筋を鍛えるのに有効なヨガポーズやトレーニングもご紹介します!
30~40代女性に増えてきたお悩み。尿漏れを予防する「ケーゲル体操」ってどうやるの?
産後のママはもちろん、30~40代の女性にも尿漏れに悩む人は少なくありません。尿漏れの原因は、骨盤底筋の衰え。とはいえ、いったいどうやって鍛えればいいのかわからないという声も多数。そこで、尿失禁の女性患者へのケアとしてアメリカで開発されたケーゲル体操をご紹介。ケーゲル体操は骨盤底筋体操とも呼ばれるもの。正しく行って、しなやかな強さの骨盤底筋を鍛えよう。
むくみ、ぽっこりお腹が気になる人は今すぐチェック!骨盤のゆがみを確認しよう
長時間のデスクワークやヒールを履いた日常生活、片方の手でカバンを持つクセetc.日常生活を送るなかで、どうしても生じてしまう骨盤のゆがみ。実際、あなたの骨盤はどのくらいゆがんでいるのか。鏡を用意して、セルフチェックしてみましょう!
反り腰を改善するポーズ4選|ポッコリお腹にも変化がある?
長時間デスクワークを続けていると、知らず知らずのうちに反り腰がクセになっていることがある。反り腰がクセになると、お腹をつきだして歩く姿勢になり、体が重心のバランスをとるために首や顔を前につきだすようになり、結果、猫背になってしまうことも。また、腰痛の原因にもなる。反り腰が気になる人のために、反り腰改善におすすめのポーズを紹介する。
むくみの原因!ゆるんだ骨盤底筋群を引き締める簡単トレーニング
骨盤の底にあり、子宮や膀胱、腸などの臓器を支える骨盤低筋。骨盤底筋がゆるむと、尿漏れのほか、冷えやむくみ、便秘の原因にもなると言われています。とはいえ、どの筋肉が骨盤底筋にあたるのか自覚しにくい筋肉でもあり、鍛えると言われてもピンとこない人のほうが多いのでは? 「子宮美人ヨガ」などの指導で知られる仁平美香先生に、骨盤底筋を鍛える方法を教えてもらいました!
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?