photo by yoga Journal日本版
締まった背中を作るヨガエクサ|菅井悦子流!脂肪燃焼エクササイズ
憧れのメリハリボディを持つ菅井悦子さんに学ぶ「脂肪燃焼ヨガエクササイズ」。簡単で即効性があるものに絞ってご紹介いただきます!今年の夏までに効率的に体を動かし魅惑ボディを目指しましょう。
後姿が老ける原因は「背中のたるみ」?若々しい背中の作り方
20歳を過ぎると、女性の筋肉は徐々に減少していくと言われています。体の土台となる筋肉がやせて細くなると、その上の皮膚がゆるんで垂れやすい体になるのです。アラフィフ世代の人気ヨガ講師・大友麻子さん曰く「大人が鍛えるべきは胸、背中、お腹、お尻の筋肉と体幹」だそう。たるみ知らずなボディへと導くメソッドを教えていただきました。今回はたるみ背中を解消する方法!
深層筋まで効かせてボディメイク♡ゆるんだ骨盤底筋を鍛えるメソッド
ムキムキではない、しなやかな筋肉の持ち主の「美筋の秘訣」をご紹介する企画。モデル・ヨガインストラクターで1児の母の里見茜さんは、驚くべき早さで産前のスタイルを再現。その秘訣は、骨盤底筋などのインナー筋トレにあるそう。深層筋まで効かせつつ、しっかりボディメイクする方法を教えてもらいました。
リンパを流してむくみを解消!モデル野沢和香さんの「美脚をつくる陰ヨガストレッチ」まとめ
脚を膨張させるむくみは、リンパが滞り水分が代謝されないことで起こるもの。和香さんが日々実践している、ヨガメソッドでむくみ改善&美脚を叶えましょう!
むくみ・肩こりを招く冷え尻…「巡りの良いお尻」を作る効果と方法とは
冬の寒い時期はもちろん、季節を問わず血行不良が引き起こす身体の冷えや凝り、痛みに悩む人は多くいます。そのような不調の改善には、筋肉をほぐし、内側から身体を温めることが一番!手足の冷えや肩凝りにはすぐに気づく人も、案外お尻の冷えや凝りは見落としがちです。あなたのお尻は硬く、冷たくなっていませんか?今回は見落としがちなお尻に注目!お尻の筋肉を柔らかくするメリットと、お尻をほぐすヨガポーズをご紹します。
巻き肩かどうかは肘をチェックすればわかる?隠れ巻き肩チェックと巻き肩改善のための腕パカエクサ
【前屈が苦手な人へ】「少しずつ、でも確実に」3ステップで苦手を克服できる!効果的な練習法
毎日でも飲みたい!「幸せホルモン」がどんどん増える飲み物は?管理栄養士が解説
1時間のウォーキングに匹敵!足首関節を伸ばしてすり足・転倒を防止。60歳からの「椅子ピラティス」
トマトジュースを飲むなら「朝」と「夜」どっちが正解?その理由を管理栄養士が解説