脚の「重だるさ」は骨盤の開きが原因かも?下半身の巡りをよくする簡単ポーズ
産後、なんとなく足がだるかったりむくみが気になったり…ということはありませんでしたか?それは、出産による骨盤の開きが影響しているのかも? 骨盤底筋を引き上げ、下半身のめぐりをよくする簡単ポーズをご紹介。
冷えを寄せつけない!巡りのよい体づくりに欠かせない栄養素って?
生理前や生理中は、子宮や卵巣に血液を集めようとするために、末端の血流が悪くなりがち。血流が悪くなると、むくみや貧血などにつながります。ヨガで血流をアップさせることも大事ですが、毎日の食生活の中で気をつけられることも。血流改善に欠かせない栄養素を、ヨガティーチャーの仁平美香先生に教えていただきました!
1分×5ポーズ=5分でむくみを解消!壁を使った下半身すっきりヨガ
1日頑張った脚は、むくみやだるさなどで重くなっているはず。壁を使ったヨガポーズで脚のむくみを解消しましょう。各ポーズのキープ時間は1分、つまりたった5分で完了する手軽さも魅力です。帰宅時に、寝る前に、ぜひお試しを。ヨガティーチャーのサントーシマ香先生に教えていただきました。
頑張りすぎてパンパンにむくんだ脚をすっきりさせる方法
朝はスッとはけたパンプスが、夕方になるとむくみできつくなってしまう…女性なら一度は経験したことがあるはず。日常的なケアで、むくみ知らずの脚になるための方法を、ヨガティーチャーの仁平美香先生に教えてもらいました。
もっと大胆になれる!?セックスを楽しみたい人が意識すべき体の部位とは
「パートナーとのセックスをもっと楽しみたいのに、自信がなくて大胆になれない…」「常に欲求不満を感じる」「セックスを楽しめないことは、人生を楽しめないことと同じ」そんなふうに感じる人は、第二チャクラを開くヨガポーズがおすすめ。「どうすれば第二チャクラを刺激できるの?」「なぜ第二チャクラなの?」その理由を紹介する。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」