猫の伸びのポーズ
反り腰を改善するポーズ4選|ポッコリお腹にも変化がある?
長時間デスクワークを続けていると、知らず知らずのうちに反り腰がクセになっていることがある。反り腰がクセになると、お腹をつきだして歩く姿勢になり、体が重心のバランスをとるために首や顔を前につきだすようになり、結果、猫背になってしまうことも。また、腰痛の原因にもなる。反り腰が気になる人のために、反り腰改善におすすめのポーズを紹介する。
ひどい肩こりに効く簡単筋膜リリース|テニスボールで肩が軽くなる!
揉んでも叩いても肩がガチガチのまま…そんな人におすすめなのが、テニスボールを使った肩回りの筋膜リリース。ひどい肩こりを緩和します。仕事の休憩中はもちろん、ヨガの前後に行うのもおすすめ!
【動画】美姿勢づくりは「足首」から?土台をゆるめるセルフケア
ヨガインストラクター仁平美香先生による「女性のためのヨガ(月経血コントロールヨガ)」を動画で学ぶ連載コーナー。足先や頭部などの末端からゆるめて【力みのない姿勢】を作り、体のゆるめる・しまるのバランスを整えるヨガです。このヨガを続けると呼吸が深まり、骨盤底筋群などのインナーマッスルが働きやすくなるだけでなく、内臓も正しい位置に収まり、下腹部にある子宮など女性に大切な臓器を圧迫しない体に!今回はセルフケア方法をご紹介!
秋は意外とむくむ季節!むくみの元「老廃物」を排出する簡単メソッド5選
日中は汗ばむほどなのに夜になるとグッと冷えてしまう秋。実は意外と秋はむくみやすい季節なのです。さらにはイベントもレジャーも盛りだくさんでお出かけの機会も多く、それでなくても仕事や家事で、一日中たっぷり動いて、気付けば下半身がパンパンに…なんてこともよくあること。そんな時にぜひ試してもらいたい、むくみの元にもなる疲れや老廃物を取るためのメソッド5つを、編集部が厳選しました。
ビジネスエリートが教える月末リセットヨガ|自信に満ちた印象に見える!姿勢改善メソッド
仕事疲れも度を超すと、不調だらけの体に…。仕事疲れのメンテナンスとして「ヨガ」を提案するのは、企業で役員を務めながらヨガインストラクターの資格を取得した清水祐一さん。彼が実践する、企業戦士の疲れをリセットする、月末限定企画がスタート!豊かなビジネスマンライフへ導く秘訣も教えてもらいました。体が硬いからヨガなんて…と思っている人にこそ、是非実践してほしいメソッドが満載です!
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?