肩立ちのポーズを攻略|腹筋不足は壁でフォロー!体幹を立てる感覚を覚えよう
アーサナの女王と呼ばれる「肩立ちのポーズ」は適切な体幹が必要なポーズ。人気ヨガティーチャーの芥川舞子先生による、壁をかかとで押す力を利用するワークで、足りない筋力を補い、ポーズの感覚を掴みましょう!
首から肩を柔軟に!「鋤のポーズ」上達につながる3つのワーク
体の硬さが壁となり、苦手になりやすいポーズ「ハラーサナ」(鋤のポーズ)。硬さを克服する練習法からポーズの真の効果までを徹底的に解説! 理学療法士でヨガインストラクターの中村尚人先生に教えてもらいました。
ヨガが深まる!インストラクターおすすめ「ヨガ&ポーズ」サイト&動画8選
多忙なヨガインストラクターや流行に敏感なヨギが、セルフプラクティスや情報収集に使っているWEBサイトや動画の中から、今回はヨガ&ポーズ編をご紹介! サイトや動画がインストラクター代わりになるから自宅でのヨガ練習がいっそう充実するはず。ヨガインストラクターにとっては、難しいポーズの確認やシークエンスづくりにも役立つこと間違いなし!
知っておきたいサンスクリット語|基本のポーズ名18をマスターしよう!
最初は覚えにくいサンスクリット語のポーズ名。基本ポーズの名称を日本語と合わせてご紹介します。ポーズの形と一緒に覚えましょう。人気ヨガインストラクターの浅野佑介先生が実演してくれました。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?