photos by Kenji Yamada
腸腰筋の鍛え方・使い方|美尻を作るカギ!理学療法士に聞いた「腸腰筋を使う2ステップ」
姿勢保持やポーズ上達においても重要かつ不可欠な筋肉が「腸腰筋」。正しく動かして、美しいヒップラインをつくりましょう。理学療法士でヨガティーチャーとしても活躍する中村尚人先生に教えていただきました。
プリっと丸い美尻を作るカギ!コアと臀筋を鍛える方法
日本人に多い平らで四角いお尻。また、加齢とともに垂れ尻になってしまう人もいます。丸くてカワイイお尻を目指すなら、コアと殿筋を鍛えるのがカギ。コアと臀筋に効かせる「戦士のポーズⅢ」が上達するワークがおすすめです。元プロスノーボーダーでヨガインストラクターの河合呂美先生に教えてもらいました。
股関節の可動域をアップ!重力の重みを利用したストレッチ
家で簡単にできて、毎日続けるとアーサナや日常生活で誰もがその効果に驚く「万能ストレッチ」。今回ご紹介する「股関節」のストレッチを行うと、苦手なアーサナも安全で心地よくとれるようになります! 教えてくれたのは、 人気ヨガインストラクターの柳本和也先生。
体の硬さを乗り越えるコツ|伸ばすべき部位を伸ばせる「壁ストレッチ」とは
人気ティーチャーたちも実は硬さを克服するために試行錯誤した経験が。体と向き合いながら編み出したという効果抜群のメソッドをご紹介。毎日実践して体の変化を味わって。
靴下をはくと開脚上手に近づく?
脚を開こうと頑張るほどつらくなりがちな開脚。効果を高めるコツやアイテムを、人気ヨガ講師の柳本和也先生に教えてもらいました!
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説