photo by Sayaka Ono
腸腰筋を寝ながらストレッチする方法|硬い股関節に効果が!
デスクワークの人、慢性的な運動不足の人などは、腸腰筋がこわばり、股関節の動きが悪くなってしまうことも。とはいえ「ストレッチする時間をとるのもなかなか…」そんなふうに考えていませんか? 横向きで寝ながら行うワークで、こわばった股関節まわりをほぐしましょう。簡単なので、ぜひ試してみて!ヨガティーチャーの三和由香利先生に教えていただきました。
5呼吸キープで下腹が凹む!腸腰筋を鍛える燃焼系ポーズ
年齢とともに、気になってくるのがお腹まわり。中でも下腹はヤセにくく、腹筋運動を続けてもサイズが変わらない…という人も多いようです。そこで、ハードに動き続ける「男ヨガ」の女性版「BURN OUT」メソッドから、ぽっこりお腹解消に効果が期待できる腸腰筋を鍛えるメソッドをご紹介!体の中心から熱くなる感覚を味わえます。「BURN OUT」を考案した人気ヨガ講師、佐藤ゴウ先生に教えてもらいました。
美尻をつくる「腸腰筋」に作用するヨガポーズ【まとめ】
2018年にヨガジャーナルオンラインで大人気だった、理学療法士ヨガインストラクターが提唱する「美尻づくりは腸腰筋アーサナ」企画を一挙公開! 鍵となる腸腰筋の使い方を覚え、美しいお尻を手に入れましょう!
立った状態で片足を伸ばせる?安定した立ち姿勢をつくる2つの方法
あなたは、片足で立った状態でもう片方の足を伸ばせますか?膝は伸びた状態で背中もまっすぐ、さらにその状態をキープできますか?できないのは、脚裏とお腹が硬いから。まずは現状の硬さを受け入れて、柔軟にすべきポイントを定め、一歩ずつ完成に近づけましょう。
中臀筋を鍛える2つのトレーニング|片足立ちでグラつく人は必見!
片足立ちでぐらつくのは、骨盤と大腿骨を繋ぐ中殿筋が弱っていたり、硬くなっていることが原因かも。中臀筋に効果的にアプローチするトレーニングで、安定感のある下半身を作っていきましょう。ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生に教えていただきました。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】