健康大陸 有機丸ごとマキベリー
糖質はガマンしないとダメ? ストレスなく上手に糖質コントロールできるかしこい食べ方
一大ブームを巻き起こした「糖質制限ダイエット」ですが、食事制限によりストレスを感じたりしていませんか。糖質を無理なく、上手にコントロールすることで、栄養価も美味しさもアップして、ヘルシーな食生活を送れるコツをご紹介します。
砂糖中毒に陥る前に!甘い食べ物との賢いつきあい方
「ちょっと疲れたな」と感じたら、パワーチャージのためにお菓子やスイーツを食べる人も多いはず。でも、同時に「甘いものを食べてしまった」という罪悪感を感じていませんか? 減らしたいけど食べたくなる、甘いものとの賢いつきあい方をご紹介します。
疲れやくすみを一掃!血色のいい顔になれるアンチエイジングポーズとは
睡眠不足で顔がお疲れ気味だったり、ファンデーションの色が合わないなと感じた日にぜひ実践していただきたいポーズをご紹介。朝はもちろん、仕事の休憩中にもできるのでぜひお試しを。
デトックスに効果的! 腸セラピストおすすめの美腸アイテム3つ
腸の動きが悪くなると、慢性的な便秘や下痢の症状を引き起こすほか、免疫力の低下やホルモンバランスの乱れにつながります。栄養素をきちんと吸収できないことで肌荒れの原因にも。腸を活性化しておくことは、美容と健康にとって大事なことなのです。普段から腸を意識した習慣で、美腸をキープしていきたいもの。そこで、腸セラピストの真野わか先生に、美腸におすすめのアイテムを教えていただきました。
寝る前5分!下半身に溜まった老廃物をすっきり流す簡単ポーズ
下半身に老廃物や血液が溜まると安眠の妨げに。寝る前5分でできる簡単ポーズで、疲れのもとを一気に手放しましょう! ヨガティーチャーの中村優希先生に教えてもらいました。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説