ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
ヨガが深まる!インストラクターおすすめ「ヨガ&ポーズ」サイト&動画8選
5/5 ヨガとピラティス、筋トレを交ぜたワークアウト動画。毎日のように自宅でやっていたら体幹が鍛えられ、数週間で体が変化しました。ヨガのアレンジとしても参考になります。

BohoBeautiful/無料/Boho Beautiful

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 瞑想をもっと身近に!ニューヨークで注目を集める瞑想スタジオ&アプリとは

    瞑想をもっと身近に!ニューヨークで注目を集める瞑想スタジオ&アプリとは

    仕事やプライベートでの日々のストレスを解消し、人間関係を改善、そして生活の質を高めるためには、まずは自らの心身のケアを最優先すべき、という概念が重視されてきている昨今。「マインドフルネス」「セルフ・カルティベーション(自己修養)」といった言葉がよく聞かれるようになり、「瞑想」をライフスタイルに組み込む人も増えてきているよう。心身に健康のメンテナンスには、食事や運動だけでなく、心のケアも必要!という意識が高まっています。

  • おうちヨガにおすすめ!初心者向け無料ヨガアプリ7選|ヨガインストラクター&ヨガ好きが愛用

    おうちヨガにおすすめ!初心者向け無料ヨガアプリ7選|ヨガインストラクター&ヨガ好きが愛用

    多忙なヨガインストラクターや流行に敏感なヨギが、セルフプラクティスや情報収集に使っているアプリのうち、今回はヨガ&ポーズ編をご紹介! アプリがインストラクター代わりになるから家でのヨガ練習がいっそう充実!難しいポーズの確認やシークエンスづくりにも役立ちます。

  • おうちがジムに早変わり!フィットネス&ダイエットおすすめのアプリ&サイト13選

    おうちがジムに早変わり!フィットネス&ダイエットおすすめのアプリ&サイト13選

    自宅でサクッと体を動かせる手軽さが魅力のフィットネスアプリや、食事指導や体重管理してくれるダイエットアプリ。ヨガインストラクター&ヨガ好きのオススメを取材しました!

  • 瞑想が深まる&リラックスできる!おすすめアプリ13選

    瞑想が深まる&リラックスできる!おすすめアプリ13選

    ヨガインストラクター&ヨガ好きが選ぶ、瞑想アプリをご紹介!瞑想のハードルが下がるガイド付き瞑想アプリは、瞑想初心者にもおすすめ。眠れない夜に聞きたいリラックス系アプリにも注目です。

  • いきなりポーズに入るのはNG|おうちヨガするときの3つの準備運動

    いきなりポーズに入るのはNG|おうちヨガするときの3つの準備運動

    おうちでヨガをするとき、いきなりポーズから入ってもいいの? そんなヨガビギナーの質問に、ヨガティーチャー平賀恭子先生に答えてもらいました。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

クラスやイベントの予約ページがスマホでつくれます。作成ページごとに例文があるので安心。参加者にアンケート用URLを送り、回答をレビューとして載せれば口コミ効果大。
短い動画なので忙しいときや、体の部位をピンポイントで動かしたいときに。フォローするとタイムラインに流れてきて、目につくと「運動しなくちゃ ! 」という気持ちになります。
家でじっくりヨガをしたいときにレッスン動画を愛用。家事をしながら座学を聞くことも。Facebookに新しい動画のショートVerがアップされるたびにチェックします。
ヨガ界のカリスマ、タラ・スタイルズの動画は、映像、タラのスタイルや動きすべてがきれいでおすすめ !英語でヨガのインストラクションをするときの勉強にもなります。
ヨガとピラティス、筋トレを交ぜたワークアウト動画。毎日のように自宅でやっていたら体幹が鍛えられ、数週間で体が変化しました。ヨガのアレンジとしても参考になります。
前の画像 記事に戻る

RANKING

  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説 1

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説 2

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】 3

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」 4

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

  • 〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説 5

    〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説

  • Top
  • LIFESTYLE
  • ヨガが深まる!インストラクターおすすめ「ヨガ&ポーズ」サイト&動画8選
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
    1
  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
    2
  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
    3
  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
    4
  • 〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説

    〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.