photo by Shoko Matsuhashi
筋トレと何が違うの? ヨガで全身の筋力がアップする理由
若者からお年寄りまで、性別も年齢も場所も問わず行えるのがヨガの魅力だ。もっとも分かりやすいヨガの効能の1つが、筋力が高まること。ヨガのプラクティスには、他のエクササイズにはない全身の筋肉を鍛える効果がある。詳しく紹介しよう。
体幹の筋肉をしっかり使う!くびれのあるウエストを作るチェアヨガポーズ
椅子に座って行うことで体の土台が安定し、効かせたいところにきちんと効かせられるチェアヨガ。「一見、易しく見えるけど、しっかり汗をかける」と評判の京乃ともみ先生のメソッドをご紹介。今回は、ねじりを加えたポーズ。ウエストのくびれにも効果大!
ポーズ力を上げる!キーマッスル“お腹と横尻の筋肉”を鍛える「ヨガ筋トレ」
いつも同じポーズでアライメントが崩れやすかったり、キープが辛かったりするのは、カギを握る筋肉が不足しているからかもしれません。そこを効率よく鍛えるトレーニングで、あなたの「できない」を克服。日本のみならずハワイでも支持される人気ヨガインストラクター、エドワーズ壽里先生に教えていただきました。今回のテーマは、体幹!
全米トップ・ティーチャーが毎日飲んでいるサプリメント5選
ヨガ・ティーチャーは仕事柄、日常的に絶えず活動することが要求される。ここではアメリカの5人のティーチャーが忙しい日にも気分良く過ごすのに役立つサプリメントを教えてくれた。
正しい姿勢に必要な筋肉を鍛える!効果的な3つの方法
立位のポーズをはじめ、「立つ」という行為は、脚と体幹が重要な役割を担っている。股関節やハムストリングが柔軟な人は立位のポーズを簡単にこなせるが、逆にポーズが深く入りすぎてしまい、腰や足、膝などを痛めてしまう可能性もある。脚と体幹に効く簡単な筋トレをご紹介しよう。ラクに正しい姿勢をキープできるようになるはずだ。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?