大手金融企業で受付をやっていた時代も
「管理職という地位を捨てても、ヨガ講師になりたかった」|仁平美香さんの転身ストーリー
生徒さんから圧倒的な支持を集め、メディアやイベントでもひっぱりだこのヨガ講師たち。そんな彼らに共通しているのは、「セカンドキャリア」としてヨガ講師を選んでいるということ。彼らの転身までの背景を知ることは、「どうしてヨガ講師として成功できたのか」に結びついているに違いない、そんな思いからスタートした企画。異業種からヨガ講師へ転身した彼らの、決意、行動、思いから、「本当に良いティーチャーとは」という講師の素質にも迫ります。
「アパレル店員からヨガ講師に。変わらないのは人を輝かせたい思い」|佐藤ゴウ先生の転身ストーリー
「商社の営業マンを完走。次は、ヨガで目の前にいる人を幸せに」|高野真利さんの転身ストーリー
Wワークでヨガ講師の活動基盤をじっくり固め、フリーランスへ|伊藤ゆりさんの転身ストーリー
野沢和香さんがいつも笑顔な理由【わたしの、はじめの一歩】#01
自分の心の声に向き合うことは、簡単なようでいて難しい。「本当にやりたいことって何?」私たちは、自分の心の声を無視して、日々をサバイブすることに慣れている。だけど、そんなあなたは心の底から笑えているだろうか? 本連載ではインタビュー形式で、笑顔が素敵な女性たちの「笑顔のきっかけ」を探っていく。彼女たちにとって、笑顔にさせてくれるコトって何だろう? どうやってそれを見つけたのだろう? そして、それを始めたときの「はじめの一歩」って? インタビュー連載の記念すべき1回目は、雑誌「ヨガジャーナル」でも大人気の野沢和香さん。彼女の笑顔に元気をもらった人は多いはず。和香さんの「はじめの一歩」とは。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】