Photo by PIXTA
ひどい肩こりに効く簡単筋膜リリース|テニスボールで肩が軽くなる!
揉んでも叩いても肩がガチガチのまま…そんな人におすすめなのが、テニスボールを使った肩回りの筋膜リリース。ひどい肩こりを緩和します。仕事の休憩中はもちろん、ヨガの前後に行うのもおすすめ!
硬くなった肩と腰を同時にほぐす方法
肩こりだけでなく腰痛にも苦しめられてる方にぜひ試してほしい方法をご紹介。肩や腰の緊張をリリースし、こりをほぐします。自宅はもちろん、オフィスでもできちゃう簡単ポーズ。ヨガインストラクターの浅野佑介先生に教えていただきました。
5分でできる!1日頑張った体のコリをほぐすストレス解放ポーズ
1日頑張った体は、思っている以上に緊張でこっているもの。特にデスクワークを長時間している人にとっては、背中や肩が極度に張ってしまっています。上半身の緊張をゆるめ、コリをほぐしてあげましょう。
【ふくらはぎストレッチ】鍛えてないのにふくらはぎが硬い人必見!簡単で効果の高いやり方とは
運動して鍛えているわけでもないのに、ふくらはぎが硬い…という人、いませんか? ヨガの基本ポーズ「ダウンドッグ」をするとかかとがつかないという人も、ふくらはぎの筋肉が硬くなっていることが考えられます。「スタジオ・ヨギー」のエグゼクティブ・ディレクターで、大ヒットアプリ「寝たまんまヨガ」の監修者でもあるキミ先生に、ふくらはぎの筋肉である「ヒラメ筋」と「腓腹筋」をゆるめる方法を教えてもらいました。
ふくらはぎのストレッチ効果で安眠!寝る前5分の巡りアップヨガポーズ
下半身のだるさも、安眠を妨げる原因のひとつ。腿裏やふくらはぎをゆるめて、下半身のリンパや血行がよくなるポーズをご紹介。ヨガティーチャーの中村優希先生に教えてもらいました。
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】