Photo by Kayoko Yoshida
【肩甲骨ガシガシ動かすより効く】背中のもたつきをごっそり落とす!タオルを使った肋骨エクササイズ
気候が徐々に春めき、服装も少しずつ軽装に変化し始めるこの時期。冬の寒さで自然と丸まっていた背中まわりについたお肉が気になる…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、肋骨に着目し効率よく背中痩せが叶うエクササイズをご紹介します。
簡単なのに効果がすごい【キャット&カウのポーズ】肩こり・背中の張り・肩甲骨ほぐしにアプローチ!
今回は肩甲骨周りや背中の筋肉をまとめてほぐせて、とっても気持ちの良いヨガポーズをご紹介します! どなたでも簡単にトライできる内容で、効果は肩こり解消や姿勢改善、疲労回復などと多岐に渡ります。呼吸と一緒に心地よくストレッチしてみてください。
ストレスや緊張状態で肩甲骨はガチガチになっている→痛みやだるさを解消!肩甲骨ほぐしストレッチ
ストレスや緊張状態が続くと体の背面の筋肉が凝りやすくなると言われています。特に、肩甲骨周辺には精神的な疲れからくる筋肉の凝りの他にも、姿勢のクセからくる凝りも加わるため、痛みやダルさ、不快な症状を感じることも少なくないのでは? そこで今回は、肩甲骨周辺の筋肉をほぐすストレッチをご紹介。体が柔らかくなくてもOK、連続して行えるストレッチなのでぜひやってみてくださいね。
【ひどい肩こりとバキバキ背中……】ガチガチ上半身が一気にゆるんで楽になる「鷲のストレッチ」
今回紹介するのは、肩甲骨や背骨周辺のこわばりを一気にほぐすストレッチです! デスクワークや家事の合間など、手軽に試すことのできる内容なので、肩こりや背中の張りが気になった時にぜひ試してみてください。
痩せないのは【ガチガチ背中】のせいだった!肩甲骨を動かして全身痩せ簡単ストレッチ4選
食事に気をつけているのに痩せない…、運動しても思うように効果が出ない…。そんな状態の場合、痩せない原因は背中がガチガチだからかもしれません。特に、肩甲骨まわりがガチガチだと血流やリンパの流れが滞り、代謝が下がっている可能性が。そこで今回は肩甲骨まわりを気持ちよく伸ばして痩せ体質に導くストレッチをご紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】