とどまることなく、周囲に恵みをもたらす「川」のお話【連載|京都で見つけた幸せの秘密】
女性の人生の中で心身が大きく変化する”更年期”…何でも、日本女性がもっとも落ち込みやすいのは49歳だという統計もあるとか。でも、わたしは、50歳前後の複雑なはずの時期、自分の年齢をまったく気にせず、元気に過ごしてしまいました。むしろ京都に移住する前の40代半ばのほうがつらかった気がします。うまく切り抜けられたのは、京都に住んだおかげだったのかもしれない…と50代に入って数年経った今、すごく思うのです。この連載では、そんなわたしが40代、京都で見つけた「幸せの秘密」を探っていきたいと思います。
京都で出合い直したクラシカルホメオパシーの世界 5)世界のホメオパシー事情【イギリス編】
京都で出合い直したクラシカルホメオパシーの世界 6)世界のホメオパシー事情【ドイツ語圏編】
京都で出合い直したクラシカルホメオパシーの世界 7)世界のホメオパシー事情【インド編】
京都で出合い直したクラシカルホメオパシーの世界 8)日本ではどんなふうに関わるのがいいんだろう
「腟は使いすぎるとゆるむ…?確かめる方法は?」【女医・富永喜代が教える!大人の性とからだ相談室】
立ったまま前屈するだけ!ガチガチ背中&腰をまとめて緩める全身リセットストレッチ
「今まで水で煮ていたわ…」かぼちゃの栄養を損なうNG調理法とは?管理栄養士が調理のコツを解説
開脚すると内ももがピキーンと痛い→30秒で開脚が深まる!内転筋を一気にゆるめる魔法のストレッチ
健康のつもりが逆効果?体に負担をかけてしまう果物の落とし穴【管理栄養士が解説】