photo by Saki Tsumura
【猫背改善決定版】ガチガチ肩甲骨の柔軟性が見違えるほどUP!猫背解消ヨガトレーニング
「今年こそは猫背を改善して姿勢を良くしたい!」そんな風に考えている方もいるかもしれません。今回はそんな方に向けて、しつこい猫背を改善する座ったままでOKのヨガトレーニングをご紹介します。
【脱・老け見え】心身の不調も整える猫背解消タオルストレッチ
猫背は老けて見えるだけでなく、胸の筋肉が縮こまって硬くなり、心身の不調にも影響があります。そこで今回はタオルを使った簡単ストレッチをご紹介します。
運動嫌いな人こそやって!腸腰筋・背筋・腹斜筋に効かせて猫背解消〈ヨガのツイストランジ〉
デスクワークやスマホ利用などで猫背が気になっている…という方はいませんか?日々気をつけていても気づくと姿勢が猫背になってしまう。そんな方に向けて、今回はヨガのポーズをアレンジした猫背解消エクササイズをご紹介します。
スマホのせい?実年齢より老けて見える【猫背の対策】見た目年齢ー5歳が叶う!猫背解消ストレッチ
猫背は肩こりや腰痛だけをもたらすだけでなく、ぽっこりお腹や背中にお肉がつく原因にもなります。また血行が悪くなることで、顔のくすみにもつながります。ひどくなると、呼吸が浅くなることで脳に酸素が届きにくくなり、メンタルの不調にもつながってしまうのです。毎日の習慣にできる簡単な猫背改善ストレッチ、ぜひお試しください。
猫背・巻き肩さん必見!毎日のルーティンにしたい、肩の位置が戻る【寝る前専用ストレッチ】
猫背や巻き肩が当たり前になっていませんか?放置してしまうと、それはやがて当たり前となり、ボディラインの崩れにも繋がってしまいます。今回は、寝る前にルーティンにしたい改善ストレッチをご紹介します。
「とうもろこしをたっぷりのお湯で茹でていたわ…」甘みを損なうNGな加熱方法とは?管理栄養士が解説
力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」
「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説
きゅうりは、トマトと一緒に食べないほうがよい?管理栄養士が教える「きゅうり」の豆知識
朝イチの「ひと口」がカギ!痩せ体質をつくる朝ごはん【管理栄養士が解説】