【脱・老け見え】心身の不調も整える猫背解消タオルストレッチ

 【脱・老け見え】心身の不調も整える猫背解消タオルストレッチ
photo by photoAC

猫背は老けて見えるだけでなく、胸の筋肉が縮こまって硬くなり、心身の不調にも影響があります。そこで今回はタオルを使った簡単ストレッチをご紹介します。

広告

縮こまって硬くなった胸がもたらす不調

猫背で胸が縮こまると次のような不調をもたらすことがあります。逆に言えば、以下の症状に多く当てはまる場合、自分では気づいていなくても胸の筋肉が硬くなっている可能性があります。

姿勢の悪化

猫背ですでに姿勢は悪くなっていますが、胸の筋肉が硬くなることで姿勢がさらに悪化し改善しづらくなるという悪循環が生まれる可能性があります。

肩こりや首の痛み

胸が縮こまると肩甲骨が前に引っ張られ肩や首に負担がかかりやすくなり、これが原因で肩こりや首の痛みが生じることがあります。

呼吸機能の低下

胸の筋肉の硬さで胸郭の動きが制限されるため、呼吸が浅くなりがちです。これにより体内に取り込まれる酸素量が減少し、疲れやすくなったり集中力が低下したりします。

ストレスの増加

呼吸が浅くなってリラックスしにくくなったり、うつむいた姿勢で気持ちがスッキリしないためストレスが増加したりすることがあります。

胸の硬さを解消して姿勢を整えることで、こうした不調の改善や予防につながります。

心身の不調も整える!猫背解消タオルストレッチ

今回はタオルを使って行う猫背解消ストレッチをご紹介します。このストレッチをすることで、縮こまった胸が開くだけではなく、前に丸まりやすい肩をあるべき位置に戻し肩まわりの筋肉の柔軟性がアップ、肩甲骨の可動域も広がります。また、背筋も使うため、姿勢の維持や改善に必要な柔軟性や筋力もついていきます。

タオルを使うことで無理なく良い姿勢をキープできますので、ぜひやってみてください。

<やり方>

肩関節を動かす
Photo by Kayoko Yoshida

1)両手を肩の高さで横に伸ばし、親指が上を向くように手のひらを正面に向ける

2)肩から腕を内側に回して親指を下、手のひらを後ろに向ける。次に、腕を外側に回して再び親指を上、手のひらを正面に向ける。この内回し・外回しの動きを数回繰り返す。肩関節の動きを意識するのがポイント

タオルストレッチ
Photo by Kayoko Yoshida

3)右手でタオルの端を持ち、タオルを背中側に下ろす

4)右腕を頭上に上げて肘を曲げ、左の手のひらで右の肘を軽く抑え、目線を正面に向けて胸を開く。この時に背中が丸くなって目線が下を向かないように注意しましょう。何回か深い呼吸をして姿勢を整えてキープ

タオルストレッチ
Photo by Kayoko Yoshida

5)右肘を曲げたまま左腕を肩の高さで横に伸ばし、腕を内側に回して左の手のひらを後ろに向け、親指を下に向ける。内回しをしたまま左肘を曲げ、背中にあるタオルの反対側をつかむ

6)終わったら両腕を下ろし、タオルを左手に持って反対側でも同様に行う

タオルストレッチ
Photo by Kayoko Yoshida

ストレッチを行う時、背中が丸くならないように注意しましょう。タオルの端を上下に引いて胸をしっかりと開き、目線を正面に向けたまま、ゆっくりと呼吸を繰り返してキープするのがポイントです。

広告

AUTHOR

吉田加代子さん

吉田加代子

オーストラリア・ブリスベン在住、東京都出身。日本とオーストラリアでの会社員生活を経て、2012年よりオーストラリアでヨガ講師としての活動を開始。ハタヨガやリストラティブヨガクラスの他、音響楽器シンギング・リン®を使ったサウンドセラピーも提供。ヨガや音の効果を活かして、クライアントの心身の健康をサポートしている。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

肩関節を動かす
タオルストレッチ
タオルストレッチ
タオルストレッチ