ミョウガとニラのバルサミコ酢メープルマリネ
実は栄養たっぷり【ミョウガ】薬味だけじゃもったいない!ミョウガの効果を引き出す調理法
初夏の薬味のイメージが強いミョウガ。日本では『魏志倭人伝』にも登場するほど歴史は古いものの、野菜として食用にしているのは日本だけだとか。海外では主に漢方薬に用いられ、炎症をおさえたり、解毒したりする作用のある生薬として利用されています。そんなミョウガを上手に活用しませんか?管理栄養士がミョウガのパワーをさらにアップさせるコツをお伝えします。
食欲アップ・消化促進・がん予防・老化防止と嬉しい効能がたくさん!今が旬「ミョウガ」の味噌汁
こちらでは、全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー料理を連載しています。美容や健康、環境のことが気になる方に積極的に食べて欲しい「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理でご紹介。筆者は、【VeganGlutenfreeマンツーマンのオンライン専門学校YOKO】を主催する獣医師&栄養学講師であり、自身も3人子育てママ。医学と栄養のプロとして、手軽さと栄養を重視した「ヴィーガン&グルテンフリー簡単レシピ」をご紹介します!
【ニラ】冷凍するだけで栄養価が大幅にアップ?!管理栄養士が正しいやり方を解説(簡単レシピ付)
今が旬のニラは緑黄色野菜の一つで栄養満点です。スタミナ料理によく使われていて食欲をそそる香りがします。実はとても簡単に栄養価がアップする方法もあります。彩りも良く、使いやすい食材です。そんなニラの栄養や簡単レシピを紹介していきます。
【ニラはどこから切ったらよい?】間違えている人が多い!栄養素をムダなくとる調理法を栄養士が解説
強い香りが特徴的なニラ。実は、葉の部分や根元の部分で含まれる栄養素が大きく異なります。根元を大胆に切り落としていたり、全ての部分を細かく切っている場合は、栄養素の量が減っているかも…。今回は、ニラの栄養素をムダなくとる方法について紹介します
【内側から夏の美肌対策】材料にひと工夫で「抗酸化作用」バツグンのお手軽ナムル
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説