写真AC
食物繊維やビタミンCの宝庫【キウイ】「緑色」と「黄色」どっちが栄養価が高い?栄養士が比較して解説
身近な果物の一つといえばキウイ。一年中手に入りやすく、比較的安価で食べやすいのが魅力です。キウイといえば緑色のイメージでしたが、最近は黄色のキウイも出回るようになりましたね。味や栄養価はどのように違うのでしょうか?
【キウイにアレを足すだけ】ひと手間で栄養バランスが整う!時短「キウイレシピ」管理栄養士が考案
甘さと爽やかな酸味を持ち、独特のフレーバーが人気のキウイフルーツ。栄養価も高くビタミン、ミネラル、食物繊維や抗酸化物質を含みます。今回は、キウイの栄養的な魅力と、ある食材も一緒に摂るとさらにキウイフルーツの栄養価がパワーアップするおすすめの食べ方についてもお伝えしていきます。
知らないと損する?!【キウイ】は色によって効果が違う!管理栄養士が教えるキウイの賢い選び方
キウイは、グリーンやゴールド、レッドなど種類が様々。同じ栄養素で、効果が同じだと思っていませんか?
【便秘症対策にはキウイ】腸内環境を整える栄養素がたっぷり!材料3つのキウイスムージーレシピ
緑や黄色などの品種があり、甘酸っぱくて美味しいキウイは腸内環境を整える上で欠かせない存在。そこで、キウイが腸に嬉しい理由と、材料3つで作るおやつにぴったりなキウイスムージーレシピをご紹介します。
【熱中症・脱水症予防スイーツ】ゼラチン不要!マシュマロ「塩キウイ」ムース|管理栄養士考案
例年より気温が高くなると言われている今年の夏。熱中症にも気をつけたいところですが、実は飲料以外、食事での水分補給も熱中症の予防には大事なこと。今回はゼスプリ・プレスセミナーから、管理栄養士、菓子・料理研究家のShie先生に、水分補給を意識したヘルシーな“塩キウイ”レシピを教えていただきました。今年のキウイは大玉が多く、甘くて食べ応えたっぷり!子どもと一緒に簡単に作れる塩キウイレシピで猛暑を乗り切って。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説