illust AC
スマホを見ながらできる【呼吸を変えるだけで体幹が鍛えられる!】インナーユニット活性トレーニング
身体の軸となる体幹部のインナーマッスル。年齢とともに衰えやすく、背中が丸まったり体型が崩れてきたりする、いわゆる「老け見え」の原因となってしまいます。今回はインナーマッスルを鍛えるためのゆるトレをご紹介。呼吸法を使って寝たままで行うことができるので無理なく続けることができます。
【股関節を安定させるといいこと尽くめ!】寝たまま1分でできる股関節のインナーマッスルストレッチ
姿勢改善・疲れない歩行・腰痛・膝痛解消・安眠!どれも快適な日常生活には必須項目ですね。これが【寝たまま1分】で叶うエクササイズがあるんです♪ 今日はお尻のインナーマッスルをストレッチする方法をご紹介します!
「姿勢を意識してもすぐに猫背になる」人に。体の内側から猫背解消!座ったまま背骨を伸ばすストレッチ
「姿勢を良くしようと意識しても、すぐに猫背になってしまう」このようなお悩みを長年感じていませんか?今日は自力で背骨を積み立てるように伸ばし、インナーマッスルに働きかけるストレッチをご紹介します。すぐに姿勢を崩したくなるという方は体幹のインナーマッスルが弱っている証拠です。インナーマッスルに働きかけるストレッチで内側から姿勢を整えていきましょう。
【疲れにくい体づくり】何歳になっても「動ける体」でいられる!寝たまま簡単インナーユニットエクサ
外でジムに通う気力はないけれども、いつまでも自由に動ける身体でいたい、日常生活の動作がスムーズでいたい、そんな方に向けて家で寝ながらできる簡単エクサをご紹介します。
衰えると一気に老け見えする【インナーユニット】って? 若々しさを維持する「美姿勢トレ」
若々しい身体作りに欠かせない「インナーユニット」の鍛え方をご紹介します。背中や腰周りが丸まっていると老け見えするし、疲れやすくもなります。「インナーユニット」とは、そんな身体を整える鍵となる筋肉のこと。つらくなく簡単にできるので、継続して行ってみてくださいね。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?