AdobeStock
【骨盤の歪みをセルフチェック!】ダイエット成功や美姿勢キープを左右する骨盤を再認識しよう
骨盤が歪んでいると正しい姿勢の維持やダイエットによくない、という話、聞いたことがある人も多いと思います。まずは自分の骨盤周りの筋肉の状態がどうなっているのか知りたいですよね。今回はセルフチェック方法についてお伝えします。
実はダイエットに逆効果?意外と知らない【カロリーが高い野菜TOP3】とは?含まれる栄養素も紹介
野菜は低カロリーの食品であることから、ダイエットに活用する方が多いでしょう。しかしなかには意外とカロリーが高い野菜もあり、これらを摂り過ぎると逆効果となる可能性があります。そこで今回の記事では意外とカロリーが高い野菜TOP3を野菜の種類ごとにご紹介します。
豆腐は肉の代わりになる?たんぱく質を効率的に摂る方法を管理栄養士が解説
豆腐はたんぱく質が豊富でヘルシー、というイメージを持っている方は多いでしょう。健康やダイエットを考えると「肉の代わりに豆腐を食べたほうがよいのでは?」と思うかもしれません。しかし実は、豆腐は肉の代替になる、と一概には言い切れないのです。豆腐と肉の栄養価を比較しながら、効率よくたんぱく質を摂取する方法を管理栄養士が解説します。
管理栄養士おすすめの【腸活鍋】キムチ鍋に何を入れる?腸内環境を整える「鍋の具」5選
野菜やきのこ、豆腐、魚介、肉類など…… 様々な食材を煮込んだ鍋料理は、栄養のバランスが取りやすく、ダイエットには最適です。近年では市販の鍋スープもバラエティに富み、より飽きにくくなっています。ここでは、さらに食材の工夫で、ダイエット効果を高めてみましょう。今月紹介するのは「腸活鍋」です。
【ごはんは食べてOK!正しい糖質制限ダイエット】管理栄養士考案「鶏むね肉と里芋の炊き込みごはん」
正しい糖質制限は、甘いものを避けて穀物を積極的に。ごはんなど穀類に含まれるでんぷんは多糖類、さらに穀類は食物繊維を含むため消化吸収がゆるやか。糖質制限は、糖質ではなく糖類を制限すること、穀類は積極的に摂りましょう。雑穀・もち麦嫌いでも食べられる「混ぜご飯」レシピ を紹介します。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ