photo by photoAC
【ブルーベリー】ひと手間かけるだけで半年持つ?!栄養吸収率もアップする保存法を管理栄養士が解説
ブルーベリーはすぐに食べられる手軽な果物。食物繊維など、不足しがちな栄養素も補うことができます。しかし生のブルーベリーは日持ちがせず傷みやすいという特徴も…。今回は、ブルーベリーに多く含まれる栄養素やおすすめの保存方法について解説します。
栄養豊富?知られざるブルーベリーの可能性|健康効果についての噂を科学的根拠をもとに解説
夏が旬であるブルーベリーは、小さい果物にも関わらずさまざまな栄養が含まれているといわれています。さらに体にとって嬉しい効果もあるとメディアに取り上げられています。しかし、それは本当なのでしょうか?そこで、ブルーベリーの健康効果について科学的根拠をもとに解説します。
美容効果がすごい!ブルーベリーに注目【ワンボールで作る米粉のブルーベリーマフィン】
甘いものは食べたいけど、カロリーや添加物などの摂取に罪悪感を感じてしまうことはありませんか?この連載では、【小麦・砂糖・乳製品・卵】不使用ロースイーツと焼き菓子をコラボさせ混ぜるだけの簡単&美味しいヘルシースイーツを紹介していきます。お菓子作りに慣れていない人にもチャレンジしやすいレシピなので、おうち時間が増えている今こそチャレンジしてみて。「心と体が喜ぶスイーツ」で、日々を楽しく元気に過ごしましょう!
血管に嬉しい作用がある栄養素アントシアニンとは?どんな食材に多いの?管理栄養士が解説
アントシアニンという成分をご存知でしょうか?名前は聞いたことあるけれど具体的なことは知らない、あるいはサプリメントの成分としてしか見たことがないという方も多いかもしれません。今回は、アントシアニンの効果やそれが多く含まれる食材について、管理栄養士が解説します。
【なす】切ったら黒い種が…食べてOK?管理栄養士が教える保存方法と賞味期限の見分け方
なすは、味にクセがなく、果肉がスポンジのようで味が染み込みやすく、和食、洋食、中華など幅広く料理に使うことができます。皮の紫色はポリフェノールの一種であるアントシアニンによるもので、抗酸化作用があります。今回は、食べてもおいしく、健康をサポートする栄養素を含むなすの長持ちさせる保存方法や賞味期限の見分け方についてお伝えしていきます。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説