腸腰筋の硬さが腰痛を招く photo by イラストAC+Canva
足を大きく開くだけで腰痛予防や姿勢改善へ前進!上半身と下半身を繋ぐ腸腰筋を鍛える&伸ばす運動とは
階段の一段とばしができていたのはいつだったかしら?知らない間に歩幅が少しずつ狭くなり、良い姿勢を保持するのも難しくなってきた。腰痛も時々あって悩みはつきない……そんな方はぜひ足幅をできるだけ大きく開き「ある筋肉」を意識してみてください。
寝ても疲れが取れない…それは年齢のせいではない?原因「腸腰筋の衰え」をカバーする簡単エクササイズ
年齢を重ねると寝てもなかなか疲れが抜けない…と感じている方が多いかもしれません。でも、それって本当に年齢のせいなのでしょうか?
【驚くほどお尻が引きあがる】腸腰筋を鍛えてほぐす!LOLO流「美尻を作るエクササイズ」
有名モデルや著名人からも支持される、"ほぐして"緩めて"鍛える"ことでみるみるカラダが変わるLOLOYOGAメソッドを紹介。生活の中のほんのわずかなスキマ時間の30秒でもカラダを正しく動かすことでみるみるカラダは変わってくれるんです。短い時間でも毎日カラダを動かすことを習慣にしていきましょう!
「つまづくことが増えた」それは老化の始まりかも|弱りがちな腸腰筋を強化する「覗くだけ」エクサ
皆さんが体の老化・衰えを感じるのはどんな時でしょうか?お肌の変化や体型が変わったことで気付くことも多いですが、つまづきやすくなったなど下半身の衰えも分かりやすいサインと言えます。今回は下半身を鍛えることに意識したエクササイズをご紹介します。
【寝転がって膝を胸にくっつけられる?】年齢とともに硬くなる脚の付け根の筋肉「腸腰筋」ほぐしエクサ
仰向けに寝たまま片ひざを両手で抱えて引き寄せるヨガのポーズ。意外とできない人が多いです。ひざを引き寄せるために必要な筋肉「腸腰筋」は、普段意識して使うことがないため、年齢とともに衰えやすくなります。体幹をしっかり支えたり、腰痛予防にもなる「腸腰筋」をほぐすエクササイズをご紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】