photo by イラストAC
【体幹を強くするならこの1ポーズでOK】美しい姿勢、ペタンコお腹になれる「トラのポーズ」
体幹を強化すると、姿勢が改善されたり、ぽっこり下腹部が改善されたりと、うれしい効果がたくさん。ヨガには体幹強化にぴったりの ポーズがいくつもありますが、今回紹介するのは、四つん這いのポーズから片手片足を上げる「トラのポーズ」です。初心者でもできるように段階を踏んでレクチャーするので、ポイントを押さえればしっかりと体幹が鍛えられます!
【下腹ぽっこり】は「内転筋」の衰えが原因?お腹まわり・下半身の引き締めに効果大!内転筋トレ
食事制限をしていてもなかなか引き締まらない下腹部のぽっこり感。もしかしたら内転筋がゆるんでいるのが原因かもしれません。内転筋を鍛えることは、下腹部の引き締め以外にも多くのメリットがあります。紹介する内転筋トレーニングは、短時間で効果的に行うことができるため継続しやすい内容となっています。
お腹痩せに必須の筋肉とは?ぽっこりお腹の人が弱くなっているある筋肉をお腹と同時に引き締めるエクサ
下腹部引き締めエクササイズでお腹を集中的に鍛える事に励んでいる方も多いと思いますが、お腹痩せには腹筋以外にもキーポイントなる筋肉があります。知って鍛えるのと知らないでお腹のみ鍛えるのとでは効果が大きく変わります。ポイントになる筋肉とお腹を一緒に鍛え、脱ぽっこりお腹にしていくエクササイズのご紹介です。
【実録】下腹ぽっこりだった私が2週間でお腹の引き締めに成功!腸腰筋に効かせる「仰向け腹筋」
今回は下腹部ぽっこりに悩んでいた私が、2週間実践した宅トレをご紹介します! 全体的に太った感じはないのに下腹部だけが出ているという人は、もしかしたら私と同じ「反り腰」が原因かもしれません。とにかく2週間毎日続けてみてください。きっと変化が出ますよ。
【1日5分】下腹部ポッコリ解消&腰痛予防!地味にキツイけど効果てきめんな「腸腰筋強化エクサ」
しつこい下腹部ポッコリやなんとなく続く腰の不調は「腸腰筋」が働きをサボっているせいかもしれません。 そんな2つのお悩みを一気に解決するための、1日たった5分で効く「腸腰筋エクサ」をご紹介します。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説