Photo by Antony Gray
「朝キウイ」で痩せ体質になれる?朝ごはんにキウイを食べる健康効果を管理栄養士が解説【レシピ付】
どのスーパーにも必ずといっていいほど並んでいるキウイ。甘酸っぱくて朝や間食にピッタリですが、みなさんはお好きですか??実はキウイには体に嬉しい栄養素がたっぷり。そこで、この記事ではキウイの健康効果、特に食物繊維とビタミンCについてと、朝キウイがおすすめな理由について解説していきます。
「塩+キウイ」が熱中症を防ぐ?食べる点滴「塩キウイ」の作り方【管理栄養士が提案】
2021年の夏も暑くなりそう。スーパーで買える旬のフルーツを使った熱中症予防対策をご紹介!
免疫力には「運動+キウイ」?発酵性食物繊維と抗酸化パワーを手軽に摂り入れる方法
寒くなる季節、免疫力をつけて元気に過ごしたいものですよね。そんなとき、ぜひ日常に取り入れたいのがキウイ。キウイを食べるメリットや、おすすめの摂り方を最新情報を元にまとめました。
すぐに実感、すごく実感!2週間で体が変わる腸食|管理栄養士が勧めたい、頑張らない朝ヨーグルト3選
腸内環境を変えるには時間がかかりそう? じつは腸活は即効性のあるダイエットなんです。 20代ぐらいまでは1ヶ月程で生まれ変わっていた肌も、その周期は次第と遅くなり、40歳を越えると40日以上かかるというのはよく聞く話です。肌と同じように筋肉は2ヶ月、骨や血液は半年ぐらいで新しく生まれ変わります。では、腸の生まれ変わる周期はどのくらいでしょうか? 腸はほぼ毎日生まれ変わっています! つまり、今、腸内環境が悪い人でも腸活を2週間続ければ、腸は生まれかわります。
腸活で糖尿病、動脈硬化を予防|腸内環境研究の第一人者が語る「今すぐやめるべき習慣」とおすすめ食材
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。 腸内細菌研究の進歩は目覚ましく、特に腸内細菌が産生する代謝物質の研究によって、さまざまなことがわかってきました。腸活で、腸内環境が変わるとホルモンが変わり、体が変わります! 腸内環境を変えるには、食事が重要。日本人の腸内環境を誰もよりも良く知る、内藤裕二先生(京都府立大学大学院医学研究科教授)に、腸活には、何を食べるべきか、何をしてはいけないか、を聞きました。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説