photo by Reiko Sudo
【40代からのハミ肉対策】筋トレ不要!硬くてもできる!姿勢改善にもなるすっきり背中ストレッチ
ベルトの上に乗っかる背中のお肉、ブラジャーからはみ出る脂肪、すっきりさせたいですよね。背中を引き締めながら猫背も改善できる一石二鳥のポーズをご紹介します。運動不足の人や体が硬い人でもトライしやすいので、ぜひ日課にしてみてください!
背中のもったり肉を撃退【40代から始めたい】広背筋&脊柱起立筋トレーニング
鏡に映った自分の後ろ姿を見て「贅肉がついてる!」「全体的にもったりとした丸い背中になっていた…」なんてガッカリしたことがある人はいませんか?そういう方には広背筋と脊柱起立筋のトレーニングがおすすめです。今回は1つのポーズから4通りにアレンジできるトレーニング方法をご紹介します。
猫背対策で老け見え卒業【たった2分】日々の生活でガチガチに硬くなりやすい大胸筋&菱形筋ほぐし
猫背による老け見えや肩こりの解消には胸と背中の両方の硬さをやわらげるのがおすすめです。たった2分でできる上半身ほぐしを習慣づけて姿勢を整え、不調を解消していきましょう!
「若づくり」ではなく「若見え」を叶える!肋骨まわりを動かして美姿勢になる若返りストレッチ
加齢は止められないけれど、見た目年齢は変えられます!「若く見られたい!」その願いは姿勢を意識することで叶うかもしれません。今回紹介するのは、肋骨まわりをほぐしながら背骨や体側にアプローチする、美姿勢のためのストレッチです。座ったまま手軽にできるので、リラックスしてやってみましょう!
お尻と太ももの境目をつくる!【後ろ姿に自信がつく】本気度Maxの効果絶大エクササイズ
お尻と太ももの間にくっきりとした境目をつくるためにはどうしたら良いのでしょうか?日常生活で気をつけたいNGポイントと、お尻の筋肉にしっかり刺激の入る効果絶大なエクササイズのご紹介です。夏に向けて本気でボデイメイクをしたい方にぴったりです。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性