photo by Reiko Sudo
股関節が硬い人はまずやってほしい!【片脚を横に伸ばして前後に揺らすだけ】のラクラク内ももほぐし
股関節が硬い…。その原因は様々ですが、開脚が苦手など、内ももの硬さが影響している人が多いようです。今回は、内ももをほぐして股関節の柔軟性を高めるストレッチのご紹介です。四つ這いで行うので、バランスがとりやすく、余分な力を使わずにしっかり効かせることができますよ!
【朝の3分ストレッチ】疲れが取れない朝、頭と体が目覚める3つのチャイルドポーズバリエーション
前日の疲れが取れない朝、何となく頭がスッキリしない朝におすすめ!ヨガのチャイルドポーズをアレンジした、3つのストレッチを紹介します。腕、肩、肩甲骨まわり、背中など、上半身の筋肉をほぐして頭部への血流をUP!頭と体のスイッチをONにしましょう!
【身体が硬い人向け】股関節の柔軟性が効率よく上がる「たった1分!脚の付け根ストレッチ」
身体が硬くても大丈夫!効率よく股関節の柔軟性アップに繋がる、ヨガストレッチをご紹介します。
【メリットしかない】痩せやすく太りにくい体に導く!寝たままラクラク体幹伸ばしとは?
痩せるために欠かせないのは、食事や生活習慣を見直して、基礎代謝を高めること。そして運動やトレーニングで筋肉を鍛え、脂肪を燃焼させることが基本中の基本です。でも、きついトレーニングはなかなか続かないものですよね…。今回はそんなあなたでも大丈夫!体幹を伸ばすだけで痩せやすい体を作る簡単なストレッチのご紹介です。ベッドの上でもできるので、寝る前や、朝起きる時にやってみませんか?
これなら絶対続けられる!痩せにくい内ももとお腹を一気に引き締める簡単ワーク
なかなか引き締まらない内ももとお腹。「このままでいいか・・・」と諦めていませんか?今回ご紹介する痩せワークをやってみたら変化を実感できるかも。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説