photo by yuko.takeuchi
やり方次第で効果に差が出る【くっきり鎖骨のデコルテ美人】を手に入れる座ったまま「肩甲骨ほぐし」
鎖骨が埋もれて、なんとなくぼやけてしまっているデコルテエリア……。もしかしたら姿勢の悪さが原因かもしれません。くっきり鎖骨のためにアプローチすべきポイントと、座ったままできる簡単ストレッチをご紹介します。肩こり解消などのメリットもあるのでぜひ実践してみてください。
【憧れのくっきり出た肩甲骨】原因は筋肉の硬さ|肩甲骨まわりの筋肉をほぐす菱形筋ストレッチ
「肩甲骨を寄せてと言われてもできているか分からない」。私がヨガレッスンをする際、生徒さんからよく言われる言葉です。肩甲骨まわりの筋肉が硬くなりすぎると、肩甲骨が自在に動けなくなり、肩甲骨が埋もれてしまいます。今回は肩甲骨を寄せるために必要な「菱形筋」にアプローチするストレッチをご紹介します。
ガチガチの肩甲骨をほぐす【座ったまま3分でOK】肩こりが楽になる簡単3ステップ
肩がこっていると思ったとき、とっさに肩周辺の筋肉をもみほぐす方が多いのではないでしょうか。肩こりの原因は肩周りだけでなく、肩甲骨周辺に隠れているということも少なくありません。今回は座ったままできる簡単なほぐしやストレッチを3つご紹介します。就寝前に行うことで身体の緊張が取れ、眠りにつきやすくなる効果も期待できますよ。
【たった1分】ガチガチな肩甲骨がみるみる柔らかく!猫背が見違えるほど改善する菱形筋トレ
デスクワークや同じ姿勢を長時間取り続けると、肩甲骨まわりがガチガチに硬くなりますよね。その硬くなった筋肉を放置しているとあっという間に猫背に…。今回は硬くなった肩甲骨まわりをみるみる柔らかくし、効率よく猫背を改善するカギとなる筋肉「菱形筋」にアプローチするポーズをご紹介します。
【厚みのある肩、背中周りがスッキリ】LOLO流!しぼんだバストも蘇る「肩甲骨はがしストレッチ」
有名モデルや著名人からも支持される、"ほぐして"緩めて"鍛える"ことでみるみるカラダが変わるLOLOYOGAメソッドを紹介。生活の中のほんのわずかなスキマ時間の30秒でもカラダを正しく動かすことでみるみるカラダは変わってくれるんです。短い時間でも毎日カラダを動かすことを習慣にしていきましょう!
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説