「体幹力」に自信ある?【1日たった5分】美姿勢&美ボディを作る簡単体幹トレーニング
読んで字のごとく「体の幹」となる体幹。体幹力が弱くなると体の安定性の低下や姿勢・ボディラインの崩れにも直結します。そこで今回は、体幹力のセルフチェックと1日5分でできる体幹トレーニングをご紹介します。
【前屈しても床に手が付かない人はやってみて】ストレッチよりも効果あり?腸腰筋エクサ|美姿勢にも◎
前屈がやりづらいとハムストリング(もも裏)を柔らかくするためにストレッチを始める方が多いようです。もちろんストレッチも非常に大切ですが、今回はより効率的に前屈を深めることができ、みるみる姿勢も美しくなる腸腰筋エクサをご紹介します。
衰えると一気に老け見えする【インナーユニット】って? 若々しさを維持する「美姿勢トレ」
若々しい身体作りに欠かせない「インナーユニット」の鍛え方をご紹介します。背中や腰周りが丸まっていると老け見えするし、疲れやすくもなります。「インナーユニット」とは、そんな身体を整える鍵となる筋肉のこと。つらくなく簡単にできるので、継続して行ってみてくださいね。
【猫背の人ほど劇的に変わる】自然な美姿勢が手に入る「胸椎動かし」3分ストレッチ
年齢を重ねるごとに気になっていく「姿勢」。きれいな姿勢を保つためには「胸椎」を動かすことがポイントです。猫背の人は最初は難しいかもしれませんが、コツコツ続けて美姿勢を手に入れましょう!
「若づくり」ではなく「若見え」を叶える!肋骨まわりを動かして美姿勢になる若返りストレッチ
加齢は止められないけれど、見た目年齢は変えられます!「若く見られたい!」その願いは姿勢を意識することで叶うかもしれません。今回紹介するのは、肋骨まわりをほぐしながら背骨や体側にアプローチする、美姿勢のためのストレッチです。座ったまま手軽にできるので、リラックスしてやってみましょう!
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
体型の変化が気になり始めたら…まず【うつぶせでバタ足30秒】ぽっこりお腹と垂れ尻を解消エクサ